オキナワガク ニュウモン : クウフク ノ サホウ
沖縄学入門 : 空腹の作法 / 勝方=稲福恵子, 前嵩西一馬編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 京都 : 昭和堂 , 2010.4 |
大きさ | xiii, 371p : 挿図, 肖像, 地図 ; 21cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
302.199||K9374 | 109101175 |
|
|
|
|||
ラーネッド記念図書館 第2開架 |
|
302.199||K9374 | 109201085 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB10351983 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
内容注記 | 三人の「琉球人」 : 史料を読む / 渡辺美季 [著] 「方言論争」をたどりなおす : 戦時下沖縄の文化・開発・主体性 / 戸邉秀明 [著] 1950年代の米軍基地問題をめぐって : 日本と沖縄の関係を見すえるために / 鳥山淳 [著] 琉球舞踊と身体 : 舞踊技法研究の魅力 / 波照間永子 [著] 沖縄の宝 : 沖縄音楽における伝統と革新 / マット・ギラン [著] 沖縄の建築にみる機能と表象 / 金城正紀 [著] 沖縄のわらべ歌で学ぶウチナーグチ / 西岡敏 [著] 山之口獏「会話」を読む : 近代沖縄文学の葛藤 / 我部聖 [著] 沖縄の「身体」を書く : 戦後の沖縄の小説を考える / 朱恵足 [著] 「オキナワン・コミックス」の表象文化学 : マンガの描いた戦争・基地・スポーツ / 本浜秀彦 [著] 周縁社会の人の移動と女性の役割 : 奄美・沖永良部島民のアイデンティティと境界性 / 高橋孝代 [著] 「集団自決」と沖縄戦 : 戦場における「国民道徳」と「従属する主体」 / 北村毅 [著] 基地が沖縄にもたらしたもの : 名護市辺野古区を事例に / 熊本博之 [著] Teaching culture : 教室の窓から覗く沖縄 / 前嵩西一馬 [著] |
一般注記 | 参考文献あり 琉球・沖縄史年表: p324-331 沖縄関連文庫・新書一覧: p352-360 |
著者標目 | 勝方, 恵子 <カツカタ, ケイコ> 前嵩西, 一馬 <マエタケニシ, カズマ> 渡辺, 美季 <ワタナベ, ミキ> 戸邉, 秀明 <トベ, ヒデアキ> 鳥山, 淳 <トリヤマ, アツシ> 波照間, 永子 <ハテルマ, ナガコ> Gillan, Matthew A. 金城, 正紀 <キンジョウ, マサノリ> 西岡, 敏(1968-) <ニシオカ, サトシ> 我部, 聖 <ガベ, サトシ> 朱, 恵足 <シュ ケイソク> 本浜, 秀彦 <モトハマ, ヒデヒコ> 高橋, 孝代 <タカハシ, タカヨ> 北村, 毅(1973-) <キタムラ, ツヨシ> 熊本, 博之(1975-) <クマモト, ヒロユキ> |
件 名 | NDLSH:沖縄県 -- 社会 -- 歴史 全ての件名で検索 |
巻冊次 | ISBN:9784812209745 ; PRICE:2300円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BB01897107 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:59回
※2020年8月16日以降
全貸出数:43回
(1年以内の貸出:7回)
※2000年4月1日以降