ナゼ イマ アジア タイヘイヨウ センソウ カ
なぜ、いまアジア・太平洋戦争か / 成田龍一 [ほか] 執筆
(岩波講座アジア・太平洋戦争 / 倉沢愛子 [ほか] 編集委員 ; 1)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2005.11 |
大きさ | xix, 392p : 挿図, 地図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 博遠館書庫 |
|
210.75||K9108||1 | 059106283 |
|
|
|
|||
ラーネッド記念図書館 書庫1階 |
|
210.75||K9108||1 | 059204269 |
|
|
|
|||
人文科学研究所 |
|
210.75||K9108||1 | 077802058 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB10143831 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:なぜいまアジア太平洋戦争か |
内容注記 | 戦争像の系譜 : 状況・体験・証言・記憶 / 成田龍一 [執筆] 帝国という経験 : 指紋押捺を問い直す視座から / 杉原達 [執筆] 戦争責任論の現在 / 吉田裕 [執筆] 総力戦・ファシズム・戦後改革 / 森武麿 [執筆] 日本近代史における戦争と植民地 / 荒川章二 [執筆] 二〇世紀アジアの戦争 : 帝国と脱植民地化 / 倉沢愛子 [執筆] 世界戦争の中のアジア・太平洋戦争 / 油井大三郎 [執筆] 暴力を語ることは可能か / テッサ・モーリス-スズキ [執筆] ; 伊藤茂訳 戦争の語り直しとポスト冷戦のマスキュリニティ / 米山リサ [執筆] 歴史修正主義 : 一九九〇年代以降の位相 / 岩崎稔, シュテフィ・リヒター [執筆] |
一般注記 | その他の執筆者: 杉原達, 吉田裕, 森武麿, 荒川章二, 倉沢愛子, 油井大三郎, テッサ・モーリス-スズキ, 米山リサ, 岩崎稔, シュテフィ・リヒター 内容: まえがき(成田龍一, 吉田裕), I: 問題の視座(「戦争像の系譜」—「総力戦・ファシズム・戦後改革」), II: 世界史の中のアジア・太平洋戦争(「日本近代史における戦争と植民地」-「世界戦争の中のアジア・太平洋戦争」), III: 戦争の語りを考える(「暴力を語ることは可能か」—「歴史修正主義」) 参考・参照文献: 章末 月報あり |
著者標目 | 成田, 龍一(1951-) <ナリタ, リュウイチ> 倉沢, 愛子(1946-) <クラサワ, アイコ> 杉原, 達(1953-) <スギハラ, トオル> 吉田, 裕(1954-) <ヨシダ, ユタカ> 森, 武麿 <モリ, タケマロ> 荒川, 章二(1952-) <アラカワ, ショウジ> 油井, 大三郎(1945-) <ユイ, ダイザブロウ> Morris-Suzuki, Tessa, 1951- 伊藤, 茂 米山, リサ(1959-) <ヨネヤマ, リサ> 岩崎, 稔(1956-) <イワサキ, ミノル> Richter, Steffi, 1956- |
件 名 | BSH:太平洋戦争(1941-1945) NDLSH:日中戦争(1937〜1945) NDLSH:太平洋戦争(1941〜1945) |
分 類 | NDC8:210.75 NDC9:210.75 NDC9:210.7 NDLC:GB521 NDLC:GB531 |
巻冊次 | ISBN:4000105035 ; PRICE:3400円 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BA74163388 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:42回
※2020年8月16日以降
全貸出数:34回
(1年以内の貸出:1回)
※2000年4月1日以降