スイス ト ニホン : ニホン ニ オケル スイス ジュヨウ ノ ショソウ
スイスと日本 : 日本におけるスイス受容の諸相 / 森田安一編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 刀水書房 , 2004.10 |
大きさ | 314p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
319.1034||M9742 | 049105749 |
|
|
|
|||
ラーネッド記念図書館 第2開架 |
|
319.1034||M9742 | 049203416 |
|
|
|
|||
文学部 文化史 |
|
319.1034||M9742 | 052205910 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB10079344 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:スイスと日本 : 日本におけるスイス受容の諸相 |
内容注記 | スイス像の変遷とその日本社会への影響 : 主として、明治維新期と一九四五年以降を対象として / 森田安一[著] スイスの栄光と苦難 : 日本におけるスイス中立の受容 / ハラルド・マイヤー[著] ; 踊共二訳 小国主義論 : 「小国」のなかのスイス : 二〇世紀日本についての議論 / ロジャー・モッティーニ[著] ; 森田安一訳 日本におけるスイス政治の受容 / 岡本三彦[著] 近現代日本におけるルソー : 中江兆民から福田歓一まで / 小林淑憲[著] 日本の改革派教会 : 歴史と現代 / 踊共二[著] 日本におけるスイス経済像 : その変容にみる近代像・経済政策認識の変遷 / 黒澤隆文[著] 二〇世紀日本の教育界におけるペスタロッチ受容とペスタロッチ像の変遷 / 鳥光美緒子[著] 日本の教科書におけるスイスとスイス人 / ハインリヒ・ラインフリート[著] ; 鳥光美緒子訳 現代日本におけるスイス・ドイツ語文学の受容 / 増本浩子[著] 芹沢光治良の短篇小説『ブルジョア』 : コスモポリタンのブルジョアが出会う場所としてのスイス / ジモーネ・ミュラー[著] ; 増本浩子訳 武者小路実篤と『ルツェルン』 / マヤ・モルティマー[著] ; 森田安一訳 スイスをめぐる俳句旅行 : 江國滋『スイス吟行』と俳人鷹羽狩行について / エドゥアルト・クロッペンシュタイン[著] ; 増本浩子訳 |
一般注記 | 文献: 章末 |
著者標目 | 森田, 安一(1940-) 著 <モリタ, ヤスカズ> Meyer, Harald, 1972- Mottini, Roger, 1959- 岡本, 三彦(1962-) <オカモト, ミツヒコ> 小林, 淑憲(1963-) <コバヤシ, ヨシノリ> 踊, 共二(1960-) <オドリ, トモジ> 黒沢, 隆文 <クロサワ, タカフミ> 鳥光, 美緒子(1952-) <トリミツ, ミオコ> Reinfried, Heinrich Martin, 1945- 増本, 浩子(1960-) <マスモト, ヒロコ> Müller, Simone, 1968- Mortimer, Maya Klopfenstein, Eduard, 1938- |
件 名 | NDLSH:日本 -- 外国関係 -- スイス -- 歴史 -- 明治以後 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:319.10345 NDC9:319.10345 |
巻冊次 | ISBN:488708336X ; PRICE:6000円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BA69155846 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:69回
※2020年8月16日以降
全貸出数:59回
(1年以内の貸出:6回)
※2000年4月1日以降