ウンドウ + ハン セイチョウ
運動+(反)成長 / 武藤浩史, 榑沼範久編
(身体医文化論 ; 2)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2003.11 |
大きさ | 353p : 挿図 ; 21cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 学外倉庫 |
|
490.2||M9302 | 059106090 |
|
|
|
|||
ラーネッド記念図書館 第3開架 |
|
490.2||M9302 | 059204126 |
|
|
|
|||
文学部 文化史 |
|
490.2||M9302 | 182204230 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB10103073 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:運動+反成長 |
一般注記 | 裏表紙のシリーズ名: Body, medicine and culture 内容: 人体実験と近代医学の成長(市野川容孝著), 「運動」の起源と「生理学的身体」イデオロギー(北澤一利著), 脳と運動(坪川達也著), 精神分析における発達の構成(松本展明著), 移動としての学習(熊倉敬聡著), 複製技術時代の優生学(中山徹著), (反)成長物語の中の優生学とサフレジズム(大田信良著), D・H・ロレンス『恋する女たち』における「柔術」と身体文化(木下誠著), 漱石と神経衰弱と退化と(仙葉豊著), 乳母の戦略(中村哲子著), 身体の「西洋化」を巡る情念の系譜(真嶋亜有著), 脚/足の復権(横山千晶著), 運動と医療(青栁幸利著), 音楽演奏行為における楽器と身体(小沼純一著), 舞踏/舞踏譜による身体の変容(和栗由紀夫ほか) 選択的関連文献案内:この本を読んでさらに読み進めたい人のために: p329-347 執筆者紹介: p350-353 |
著者標目 | 武藤, 浩史(1958-) <ムトウ, ヒロシ> 榑沼, 範久(1968-) <クレヌマ, ノリヒサ> |
件 名 | BSH:医学 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:身体像 |
分 類 | NDC8:490.2 NDC9:490.2 |
巻冊次 | ISBN:4766410203 ; PRICE:3200円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BA64514282 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:17回
※2020年8月16日以降
全貸出数:7回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降