チュウカン シュウダン ガ ヒラク コウキョウセイ
中間集団が開く公共性 / 佐々木毅, 金泰昌編
(公共哲学 / 佐々木毅, 金泰昌編 ; 7)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 東京大学出版会 , 2002.4 |
大きさ | xi, 397p : 挿図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 学外倉庫 |
|
301||S9604||7 | 029100738 |
|
|
|
|||
ラーネッド記念図書館 書庫1階 |
|
301||S9604||7 | 029200207 |
|
|
|
|||
社会学部 B1書庫 |
|
301||S9604||7 | 032201433 |
|
|
|
|||
経済学部 |
|
301||S9604||7 | 024000051 |
|
|
|
|||
政策総政 図書 |
|
301||S9604||7 | 024500017 |
|
|
|
|||
政策総政 図書 |
|
301||S9604||7 | 034500085 |
|
|
|
|||
政策総政 図書 |
|
301||S9604||7 | 038010722 |
|
|
|
|||
グローバル地域文化学部(烏丸書庫) |
|
301||S9604||7 | 047100899 |
|
|
|
|||
人文科学研究所 |
|
301||S9604||7 | 027800091 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB00543062 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 標題紙タイトル:Intermediary organizations and publicness |
内容注記 | NPOと新しい公共性 / 長谷川公一著 少子高齢化と支え合う福祉社会 / 金子勇著 家族と世代から見た公共性 / 今田高俊著 きびしい拘束下で多様性を生きる社会 / 塩原勉著 ボランタリー・セクターと社会システムの変革 / 佐藤慶幸著 ボランタリーな行為と社会秩序 / 鳥越皓之著 NPOが開く公共性 : 福祉NPOの展開と課題 / 安立清史著 |
一般注記 | 第25回公共哲学共同研究会「中間集団が開く公共性」 (2000年9月23-24日 リーガロイヤルホテル京都) および第1回世代生生研究会「ボランタリーな人間と公共性」 (2001年2月3-4日 リーガロイヤルホテル京都) に基づく |
著者標目 | 佐々木, 毅(1942-) <ササキ, タケシ> 金, 泰昌 <キム, テエチャン> |
件 名 | BSH:社会科学 BSH:NPO BSH:ボランティア活動 BSH:家族 BSH:社会福祉 NDLSH:民間社会福祉事業 |
分 類 | NDC8:301 NDC9:301 |
巻冊次 | ISBN:4130034170 ; PRICE:3800円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BA56285328 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:21回
※2020年8月16日以降
全貸出数:80回
(1年以内の貸出:1回)
※2000年4月1日以降