Language, information, text / 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻 [編]
データ種別 | 雑誌 |
---|---|
巻次年月次 | 1巻1号 (Apr. 1993-1994)- |
出版情報 | 東京 : 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻 , 1994.3- |
大きさ | 冊 ; 26cm |
雑誌巻号一覧 |
所蔵情報を非表示
所蔵巻号一覧
年次を選択すると、その年に出版された雑誌が確認できます。
【各巻所蔵】
配架場所 | 巻号 | 年次/刊行日 | 請求記号 | 資料番号 | 状態 | コメント | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文学部 英文 31 2024 | |||||||||
文学部 英文 | 31 | 2024 | P800||L6 |
|
|
|
|
||
文学部 英文 26-30 2019-2023 | |||||||||
文学部 英文 | 26-30 | 2019-2023 | P800||L6 | Y00126710 |
|
|
|
||
文学部 英文 23-25 2016-2018 | |||||||||
文学部 英文 | 23-25 | 2016-2018 | P800||L6 | Y00039780 |
|
|
|
||
文学部 英文 20-22 2013-2015 | |||||||||
文学部 英文 | 20-22 | 2013-2015 | P800||L6 | Y00021815 |
|
|
|
||
文学部 英文 17-19 2010-2012 | |||||||||
文学部 英文 | 17-19 | 2010-2012 | P800||L6 | H13524542 |
|
|
|
||
文学部 英文 14(1),15-16 2007-2009 | |||||||||
文学部 英文 | 14(1),15-16 | 2007-2009 | P800||L6 | H11183664 |
|
|
|
||
文学部 英文 11(1),12(1),13(1) 2004-2006 | |||||||||
文学部 英文 | 11(1),12(1),13(1) | 2004-2006 | P800||L6 | H10764613 |
|
|
|
||
文学部 英文 6(1),7(1),8(1),9(1),10(1) 1999-2003 | |||||||||
文学部 英文 | 6(1),7(1),8(1),9(1),10(1) | 1999-2003 | P800||L6 | Y00062185 |
|
|
|
||
文学部 英文 1(1),2(1),3(1),4(1),5(1) 1993-1998 | |||||||||
文学部 英文 | 1(1),2(1),3(1),4(1),5(1) | 1993-1998 | P800||L6 | Y00062184 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | SB00972965 |
---|---|
刊行頻度 | 年刊 |
本文言語 | 日本語,多言語 |
別書名 | 標題紙タイトル:言語・情報・テクスト 異なりアクセスタイトル:言語情報テクスト 奥付タイトル:東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻紀要 その他のタイトル:東京大学大学院綜合文化研究科言語情報科学専攻紀要 |
変遷注記 | 継続前誌:言語文化センター紀要 / 東京大学教養学部附属言語文化センター [編] |
一般注記 | 2階層の巻次表示は奥付のみ. 表紙,標題紙,背表紙にはVol. 1以下1階層で表示 奥付タイトルの字体変更: 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻紀要 (-3巻1号 (Apr. 1995-1996))→東京大学大学院綜合文化研究科言語情報科学専攻紀要 (4巻1号 (Apr. 1996-1997)-11巻1号 (2004))→東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻紀要 (12巻1号 (2005)-) 出版者表示の字体変更: 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻 (-4巻1号 (Apr. 1996-1997))→東京大学大学院綜合文化研究科言語情報科学専攻 (5巻1号 (Apr. 1997-1998)-9巻1号 (2003))→東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻 (10巻1号 (2003)-) 標題紙タイトルは10巻1号 (2003)より表紙にも表示 |
著者標目 | 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻 <トウキョウ ダイガク ダイガクイン ソウゴウ ブンカ ケンキュウカ ゲンゴ ジョウホウ カガク センコウ> |
NCID | AN10446637 |
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:47回
※2020年8月16日以降