キョウイク ジッセン ケンキュウ キヨウ
教育実践研究紀要 / 京都教育大学教育学部附属教育実践総合センター [編] = Journal of educational research / Center for Educational Research and Training, Kyoto University of Education

巻次年月次 (10) / 2010.3
ISSN 13464604

 記事

  • 現代の中学生の読書興味と発達的検討--「本の紹介」における選書から / 神崎 友子 / p.1〜11
  • 歩くぞなもし城下町--松山市街地のフィールドトリップ、平成21(2009)年度「地理学特論(地理学臨地実習)」「地域環境学臨地実習」の覚え書き / 香川 貴志 / p.13〜22
  • 日本におけるシティズンシップ教育実践の動向と課題 / 水山 光春 / p.23〜33
  • 海外研修における社会観察・体験学習の指導プラン--社会科教育への一つの提案 / 田岡 文夫;上西 好悦;池本 淳子 / p.35〜42
  • 学校数学(算数)における意義ある数学(算数)的活動の実践に関する研究 / 渡邉 伸樹 / p.43〜52
  • 春川・上海留学を有意義にするためのアジア科学史探訪--横地清先生の米寿を祝って / 守屋 誠司 / p.53〜62
  • タイ国の中等教育における数学教師教育カリキュラム(その1)現職教員研修の制度および方法 / 佐々木 真理;守屋 誠司;渡邉 伸樹【他】 / p.63〜70
  • 考える力の育成を目指す生徒による実験プランニング--マイクロスケール実験による中学校理科の授業展開 / 佐藤 美子;芝原 寛泰 / p.71〜80
  • 身近な不思議の出会いから科学的探求心が高まる導入の工夫--マイクロスケール実験による個の思考に沿った水溶液の授業の展開 / 平島 和雄;芝原 寛泰;綿越 貴久 / p.81〜90
  • 理科の探究学習の新展開--messing aboutとコミュニケーション / 村上 忠幸 / p.91〜100
  • 新しい鑑賞授業のモデル開発--附属桃山小学校における授業実践を通して / 斉藤 百合子;小笠原 真也;山口 博明 / p.101〜110
  • 楽譜を見てすぐ歌う力「視唱力」についての意識--幼児教育科の学生を対象とした調査より / 吉田 直子 / p.111〜120
  • 図画工作科における生活科との関連的指導法の開発 / 竹内 晋平 / p.121〜129
  • プラネットヘルス(Planet Health)--中学校での栄養と運動を教えるためのインターディシプリナリーカリキュラム / 井上 文夫;浅井 千恵子;石塚 智恵子【他】 / p.131〜136
  • キャリア教育を取り入れた保健学習--喫煙,飲酒,薬物乱用の防止と健康のつながりを通して / 浅井 千恵子;星尾 尚史;井上 文夫 / p.137〜146
  • 英語科教育における新教材の内在化について / 西本 有逸 / p.147〜152
  • 小学校英語のクロスカリキュラムに学ぶ中学校の授業作り / 山本 玲子 / p.153〜161
  • 幼児教育専攻学生による音楽的活動の取り組み--特別支援学校小学部での実践 / 中川 宣子;中島 有扶子;平井 恭子 / p.163〜172
  • 特別支援学校における「生徒の主体的参加」を目指す授業の創造(4)選択・決定理由の広がりを期待するアプローチ / 早川 透;廣内 絵美;井上 紀知【他】 / p.173〜182
  • 学校心理学から見た教育相談・生徒指導--予防的・開発的視点に焦点を当てて / 藤岡 秀樹 / p.183〜192
  • 思春期の自己肯定感のあり方に影響を及ぼす要因について--学校生活適応感,生活習慣との関係を中心に / 粟谷 初子;本間 友巳 / p.193〜202
  • 自己指導能力を育てる積極的な生徒指導について--授業に生徒指導の三つの機能を生かす手引きの作成をとおして / 内田 利広;藤 秀成 / p.203〜212
  • 沈黙を嫌がる教師--話すという教育的信念をめぐるジレンマ / 榊原 禎宏 / p.213〜219
  • 教師に求められる実践的指導力を養成する教職専門実習のあり方--教職専門実習1・2の実践を通して / 藤村 法子;阪梨 學 / p.221〜230