ニホン レキシ
日本歴史 = The Nippon-rekishi
巻次年月次
(865) / 2020.6
ISSN
03869164
記事
廃朝・廃務からみた諸司と伊勢神宮 / 井上 正望 / p.1〜17
文禄五年豊後地震に関する文献史学からの検討 / 榎原 雅治 / p.18〜36
歴史手帖 福建省莆田市の「祥応廟記」と祥応廟 / 田中 史生 / p.37〜39
京都警衛の態勢構築 : 肥後藩にみる問題と克服 / 野村 晋作 / p.40〜55
日本の中国支配と海関政策の展開 : 人事問題を中心として / 吉井 文美 / p.56〜73
研究余録 戸次川の戦いと長宗我部氏の命運 / 津野 倫明 / p.74〜82
史料散歩 『貝原収蔵日記』と『榊谷仙次郎日記』から見える世界 / 柳沢 遊 / p.83〜85
書評と紹介 中村順昭著『橘諸兄』(人物叢書二九五) / 十川 陽一 / p.88〜90
書評と紹介 渡里恒信著『日本古代の歴史空間』 / 中村 修也 / p.90〜92
書評と紹介 戸川点著『平安時代の政治秩序』 / 今 正秀 / p.92〜94
書評と紹介 東大寺史研究所編『東大寺要録』一(東大寺叢書1) / 遠藤 基郎 / p.94〜96
書評と紹介 中世瓦研究会編『中世瓦の考古学』 / 木村 友紀 / p.96〜98
書評と紹介 久野雅司著『織田信長政権の権力構造』 / 水野 嶺 / p.98〜100
書評と紹介 芹口真結子著『近世仏教の教説と教化』 / 下田 桃子 / p.100〜102
書評と紹介 萬代悠著『近世畿内の豪農経営と藩政』 / 金澤 真嗣 / p.102〜104
書評と紹介 高橋陽一著『共通教化と教育勅語』 / 長谷川 亮一 / p.104〜106
書評と紹介 吉野剛弘著『近代日本における「受験」の成立 : 「資格」試験から「選抜」試験へ』 / 堤 ひろゆき / p.106〜108
雑誌論文目録 / / p.109〜117