キョウイン ヨウセイガク オ カンガエル : ジョウエツ キョウイク ダイガク カラ ノ ハッシン
教員養成学を考える : 上越教育大学からの発信 / 上越教育大学「教員養成学」書籍編集委員会編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 風間書房 , 2025.3 |
大きさ | iii, iii, 422p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
373.7||J10474 | 259101069 |
|
|
|
|||
ラーネッド記念図書館 第2開架 |
|
373.7||J10474 | 259200349 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB13256558 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
内容注記 | 教員養成学を考える / 林泰成 著 日本の「教員養成学」を考える / 岩田康之 著 教員養成を支える「理論と実践の往還」をどう考えるか / 安藤知子 著 教員の権利保障と教員養成 / 辻村貴洋 著 教員養成学を教員養成史研究の視点から考える / 長谷川鷹士 著 比較教育研究から「教員養成学」を考える / 志村喬 著 弘前大学教育学部の《教員養成学》 / 福島裕敏 著 幼保小接続を見据えた教員養成のあり方に関する考察 / 山口美和 著 明治期以降の聴覚障害教育の教員養成の内容の変遷とインクルーシブ教育システム構築に向けた教員養成学の構想 / 坂口嘉菜 著 栄養教諭の教員養成を考える / 野口孝則 著 競技力と体育指導 / 土田了輔 著 これからの健康教育を担う教員像と,その社会的・経済的価値 / 池川茂樹, 高橋壯太 著 構成主義的学習観に基づく主体性を重視した教員養成・研修の一体的構築に向けて / 阿部雅也 著 「人間性」/「人間力」育成の機会を如何に提供しうるか / 小島伸之 著 教員養成学における教科内容構成の意義と課題 / 下里俊行 著 これからの教員養成における教科専門の在り方について / 斎藤敏夫 著 論説文読解に議論の論証モデルの要素を援用する試み / 渡部洋一郎, 尾矢貞雄, 岩舩尚貴 著 古典教育を視座とする教員養成学の試み / 舩城梓 著 初等教育教員養成課程の大学生の小学校英語指導に対する教師効力感の育成 / 大場浩正, 渡邉政寿 著 教員養成系学部における地理学的フィールドワーク科目の実施状況 / 橋本暁子, 横山貴史 著 音楽科における「発問」の設定と指導方術(Tactics)の向上 / 尾崎祐司 著 教員養成の視点から捉える「指揮法」科目 / 長谷川正規 著 編集担当教員の立場から教員養成学を考える / 長谷川鷹士, 志村喬 著 |
一般注記 | 表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier) 各章末に文献あり 執筆者: 林泰成ほか |
著者標目 | 上越教育大学「教員養成学」書籍編集委員会 編者 <ジョウエツ キョウイク ダイガク キョウイン ヨウセイガク ショセキ ヘンシュウ イインカイ> 林, 泰成 著者 <ハヤシ, ヤスナリ> |
件 名 | BSH:教員養成 NDLSH:教員養成 -- 日本 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:373.7 NDC10:373.7 NDLC:FC23 |
巻冊次 | ISBN:9784759925340 ; PRICE:3800円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BD11096696 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:2回
※2020年8月16日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降