ワカン コンコウブン ノ セイセイ ト テンカイ
和漢混淆文の生成と展開 / 藤井俊博著
(研究叢書 ; 576)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 大阪 : 和泉書院 , 2025.2 |
大きさ | ix, 460p : 挿図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
816||F10616 | 259100427 |
|
|
藤井 俊博 | |||
文学部 国文(徳照館配架分) |
|
816||F10616 | 242202196 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB13252790 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
内容注記 | 序章 連文による翻読語の文体的価値 『万葉集』における連文の翻読語 『続日本紀宣命』の複合動詞と翻読語 『源氏物語』の翻読語と文体 『源氏物語』における漢文訓読語と翻読語 『今昔物語集』における翻読語と文体 『打聞集』における漢字表記の生成 『平家物語』の翻読語と個性的文体 和漢混淆文の動詞語彙 「べし」の否定形式の主観的用法 古典語動詞「う(得)」の用法と文体 『覚一本平家物語』の「き」「けり」のテクスト機能 『屋代本平家物語』の「き」「けり」のテクスト機能 過去・完了助動詞による枠構造の史的展開 『雨月物語』『春雨物語』の過去・完了の助動詞と文章構造 |
一般注記 | 表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier) 参考文献: 各章末 |
著者標目 | 藤井, 俊博 (1960-) 著者 <フジイ, トシヒロ> |
件 名 | BSH:日本語 -- 文体 -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:日本文学 -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:日本語 -- 文体 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC9:816.02 NDC10:816.02 NDLC:KG748 NDC10:910.2 |
巻冊次 | ISBN:9784757611139 ; PRICE:11000円 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BD10829634 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:30回
※2020年8月16日以降
全貸出数:5回
(1年以内の貸出:5回)
※2000年4月1日以降