シラヌイ モノガタリ
白縫譚 90編 (存55編) / 柳下亭種員作 ; 豊國画
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 延壽堂小林丸屋鉄次郎 : 松林堂藤岡屋慶次郎 : 柳下亭 : 廣岡屋幸助 , 嘉永4 [1851]-[明治前期 (187-)] |
大きさ | 11冊 ; 17.2×11.4cm |
デジタル資料 | デジタルコレクションへのリンク |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 博遠館書庫 | 初編上-5編下 | 913.57||R612||1-5 | 000015385 |
|
|
|
|||
今出川図書館 博遠館書庫 | 6編上-10編下 | 913.57||R612||6-10 | 000015386 |
|
|
|
|||
今出川図書館 博遠館書庫 | 16編上-20編下 | 913.57||R612||16-20 | 000015388 |
|
|
|
|||
今出川図書館 博遠館書庫 | 21編上-25編下 | 913.57||R612||21-25 | 000015389 |
|
|
|
|||
今出川図書館 博遠館書庫 | 26編上-30編下 | 913.57||R612||26-30 | 000015390 |
|
|
|
|||
今出川図書館 博遠館書庫 | 31編上-35編下 | 913.57||R612||31-35 | 000015391 |
|
|
|
|||
今出川図書館 博遠館書庫 | 36編上-40編下 | 913.57||R612||36-40 | 000015392 |
|
|
|
|||
今出川図書館 博遠館書庫 | 41編上-45編下 | 913.57||R612||41-45 | 000015393 |
|
|
|
|||
今出川図書館 博遠館書庫 | 51編上-55編下 | 913.57||R612||51-55 | 000015395 |
|
|
|
|||
今出川図書館 博遠館書庫 | 56編上-60編下 | 913.57||R612||56-60 | 000015396 |
|
|
|
|||
今出川図書館 博遠館書庫 | 61編上-65編下 | 913.57||R612||61-65 | 000015397 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB00507733 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | その他のタイトル:しらぬひものかたり その他のタイトル:白縫物語 その他のタイトル:不知火物語 その他のタイトル:白縫 その他のタイトル:しらぬひ その他のタイトル:しらぬひ譚 その他のタイトル:白縫ものかたり その他のタイトル:白ぬひ物語 その他のタイトル:しらぬひ物語 その他のタイトル:志らぬひ その他のタイトル:七草四郎若菜姫白縫譚 その他のタイトル:七草四郎若菜嬢子白縫譚 |
一般注記 | 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成 書名は2編上の見返し等による 原表紙の書名: 初編, 5, 23, 38, 45, 52編: しらぬひものかたり、2編: 志羅努飛裳迺可多梨、4, 17, 25, 32, 39編: 白縫物語、6, 8編: 白ぬひ物語、7, 9, 20, 24, 27, 41, 51, 55編: 白縫譚、10編: 志良弩妣蒙能賀當黎、16編: しらぬひもの語、18編: 信良努火裳濃賀當李、19, 31編: しらぬひ譚、21, 58編: しら縫物かたり、22編: 不知火物語、26編: 志楽努飛もの語、28, 44編: しら縫物語、29編: しら縫もの賀當季、30編: しら縫譚、33, 56編: しらぬひ物語、34, 53編: しら縫ものかたり、35編: 志羅努飛母廼賀多理、42編: 白怒比物語、43編: 白ぬひ物かたり、54編: しら縫もの雅多利、57編: 白怒飛物語、59編: 白ぬひ物がたり、60編: 志羅努飛藻野語、61編: 白ぬひものかたり 原表紙なし: 初編下, 3編, 36編上, 37編, 40編, 62編上, 63編上, 64編, 65編 見返しの書名: しらぬひものかたり, 白縫譚, 白縫物語, 白縫ものかたり, 不知火物語, しらぬひもの語, 白ぬひ物語, しらぬひ物がたり, しらぬひ, 白縫, しらぬひものがたり, しらぬひ物語, しらぬひ譚, しら縫ものかたり, しらぬひ物かたり, 白ぬひ, 白怒飛物語, 白怒比物語, 白縫物かたり 版心の書名: 志らぬひ 『國書總目録』による別書名: 七草四郎若菜姫白縫譚, 七草四郎若菜嬢子白縫譚 初-32編: 柳下亭種員作、32-36編: 柳下亭種員作, 柳亭種彦校合補、37-62編: 柳亭種彦作、63-65編: 柳亭種彦作, 柳水亭種清補 画工: 初編-8編上: 一陽齋豊國、8編下-36編: 歌川國貞、37-63編: 一惠齋芳幾、64-65編: 守川周重 各編の出版者: 初-4編, 28編, 44-45編, 56編, 61-65編: 延壽堂小林丸屋鉄次郎、5-10編: 松林堂藤岡屋慶次郎 (各編下冊は藤岡屋慶治郎)、16-22編: 藤岡屋慶治郎, 柳下亭 (各編下冊は藤岡屋慶次郎, 柳下亭)、23-26編: 柳下亭、27編, 29-43編, 51-55編, 57-60編: 廣岡屋幸助 出版年は5編上巻末の「嘉永四年辛㐪歳正月新彫目録」による 初-4編, 28編, 44-45編, 56編, 61編は「延壽堂小林丸屋鉄次郎」による再版 (『白縫譚』(国書刊行会 2006.5刊) 解題参照) 62-63編は明治11年刊, 64-65編は刊年不明 各編上下冊 |
著者標目 | 柳下亭, 種員 <リュウカテイ, タネカズ> 歌川, 国貞(1786-1864) <ウタガワ, クニサダ> 柳亭, 種彦(3世 1838-1885) <リュウテイ, タネヒコ> 柳水亭, 種清 <リュウスイテイ, タネキヨ> 歌川, 国貞(2世 1823-1880) <ウタガワ, クニサダ> 歌川, 芳幾(1833-1904) <ウタガワ, ヨシイク> 歌川, 周重 <ウタガワ, チカシゲ> |
巻冊次 | 初編上-5編下 RefWorks出力(各巻) 6編上-10編下 RefWorks出力(各巻) 16編上-20編下 RefWorks出力(各巻) 21編上-25編下 RefWorks出力(各巻) 26編上-30編下 RefWorks出力(各巻) 31編上-35編下 RefWorks出力(各巻) 36編上-40編下 RefWorks出力(各巻) 41編上-45編下 RefWorks出力(各巻) 51編上-55編下 RefWorks出力(各巻) 56編上-60編下 RefWorks出力(各巻) 61編上-65編下 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BA50707801 |
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:271回
※2020年8月16日以降
全貸出数:6回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降