ヒ コウツウ ガクジュツ ロンシュウ : ジュッカイ ト サイコウ
費孝通学術論集 : 述懐と再考 / 費孝通著 ; 梁海燕 [ほか] 訳
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 京都 : 京都大学学術出版会 |
出版年 | 2021.11 |
大きさ | iii, 458p, 図版 [4] p : 挿図, 肖像 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
362.22||H10367 | 219104875 |
|
|
|
|||
政策総政 図書 |
|
362.22||H10367 | 215700190 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB13171746 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 原タイトル:学術自述与反思 : 費孝通学術文集 異なりアクセスタイトル:学术自述与反思 : 费孝通学术文集 |
内容注記 | 社会調査についての独白(一九八五年) 四年間の思考回路をたどって(一九八九年) 中国における人の研究(一九九〇年) 『城郷の協調的発展についての研究』後記(一九九二年) 『民族地域における社会と経済の発展』序文(一九九二年) 中国城郷の発展経路と私の研究活動について : 潘光旦先生を記念する学術シンポジウムにおける講演(一九九二年) 個人・群団・社会(一九九三年) 人知らずして慍みず : シロコゴロフ先生を追懐する(一九九四年) シロコゴロフ先生から形質人類学を教わる(一九九四年) 「蚌龍」から思いを馳せて(一九九四年) 小城鎮研究十年間についての再考(一九九四年) 農村・小城鎮・地域発展について : 私の社区研究に対する再回顧(一九九五年) マリノフスキー文化論についての私見(一九九五年) 講義挿話(一九九五年) 晋商の金融哲学(一九九五年) |
一般注記 | その他の訳者: 蔣青, 陳雪, 張喆 原著 (北京 : 生活・讀書・新知三聯書店, 1996) の全訳 |
著者標目 | 费, 孝通(1910-2005) <fei, xiao tong> 梁, 海燕 <liang, hai yan> 蔣, 青 <jiang, qing> 陳, 雪 <chen, xue> 張, 喆 <zhang, zhe> |
件 名 | BSH:費, 孝通 BSH:中国 NDLSH:社会学 NDLSH:社会人類学 |
分 類 | NDC9:362.22 NDC10:362.22 NDC10:361.04 NDLC:G121 NDC10:389 |
巻冊次 | ISBN:9784814003693 ; PRICE:4800円 (税別) RefWorks出力(各巻) |
NCID | BC11407234 |
目次・あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:12回
※2020年8月16日以降
全貸出数:1回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降