こちらに共通ヘッダが追加されます。

このページのリンク

エンリャクジ ト チュウセイ シャカイ
延暦寺と中世社会 / 河音能平, 福田榮次郎編

データ種別 図書
出版者 京都 : 法藏館
出版年 2004.6
大きさ viii, 499p : 挿図 ; 22cm

所蔵情報を非表示

今出川図書館 学外倉庫
188.4||K9728 089100722


文学部 文化史
188.4||K9728 052204192


文学部 文化史
188.4||K9728 162201155


文化情報学部
188.4||K9728 056701354


文化情報学部 小山靖憲文庫
188.4||K9728 066700019


書誌詳細を非表示

書誌ID BB10061572
本文言語 日本語
内容注記 延暦寺の禁制型寺院法について / 岡野浩二 [著]
「堂衆退散」と延暦寺の平和 / 衣川仁 [著]
青蓮院門跡の成立と展開 / 稲葉伸道 [著]
青蓮院の門跡相論と鎌倉幕府 / 平雅行 [著]
「山訴」の実相とその歴史的意義 : 延暦寺惣寺と幕府権力との関係を中心に / 下坂守 [著]
中世天台宗成立の歴史的前提 / 上川通夫 [著]
嘉応・安元の延暦寺強訴について : 後白河院権力・平氏および延暦寺大衆 / 高橋昌明 [著]
天台聖護院末粉河寺と聖の別院誓度院 / 大石雅章 [著]
叡山門前としての京 : 門前河東とフォブール洛中 / 伊藤正敏 [著]
中世延暦寺と若狭神宮寺 : 本末関係の実相から / 永村眞 [著]
室町・戦国期における山門領荘園の支配と代官職 : 近江国高島郡河上庄を事例として / 湯浅治久 [著]
中世天台談義所の典籍受容に関する考察 : 柏原成菩提院の場合 / 牧野和夫 [著]
『阿娑縛抄』の書写奥書について : 滋賀成菩提院蔵本にみる教学の伝授と集積 / 松本公一 [著]
『渓嵐拾葉集』と『秘密要集』 / 田中貴子 [著]
『諸国一見聖物語』における説話と風景 / 小林直樹 [著]
栄心と天台宗談義所 / 曽根原理 [著]
一般注記 内容: 序文(河音能平, 福田榮次郎), 第I部: 延暦寺の内部構造(「延暦寺の禁制型寺院法について」-「「山訴」の実相とその歴史的意義」), 第II部: 延暦寺と社会諸勢力(「中世天台宗成立の歴史的前提」-「室町・戦国期における山門領荘園の支配と代官職」), 第III部: 延暦寺の教学と文化(「中世天台談義所の典籍受容に関する考察」-「栄心と天台宗談義所」), 延暦寺文書復元研究会研究会日誌, あとがき(河音能平, 福田榮次郎), 著者紹介
著者標目  河音, 能平(1933-2003) <カワネ, ヨシヤス>
 福田, 榮次郎(1928-) <フクダ, エイジロウ>
 岡野, 浩二(1961-) <オカノ, コウジ>
 衣川, 仁(1971-) <キヌガワ, サトシ>
 稲葉, 伸道(1950-) <イナバ, ノブミチ>
 平, 雅行(1951-) <タイラ, マサユキ>
 下坂, 守(1948-) <シモサカ, マモル>
 上川, 通夫(1960-) <カミカワ, ミチオ>
 高橋, 昌明(1945-) <タカハシ, マサアキ>
 大石, 雅章(1953-) <オオイシ, マサアキ>
 伊藤, 正敏(1955-) <イトウ, マサトシ>
 永村, 真(1948-) <ナガムラ, マコト>
 湯浅, 治久(1960-) <ユアサ, ハルヒサ>
 牧野, 和夫(1949-) <マキノ, カズオ>
 松本, 公一(1961-) <マツモト, コウイチ>
 田中, 貴子(1960-) <タナカ, タカコ>
 小林, 直樹(1961-) <コバヤシ, ナオキ>
 曽根原, 理(1961-) <ソネハラ, サトシ>
件 名 NDLSH:仏教 -- 日本 -- 歴史 -- 中世  全ての件名で検索
NDLSH:延暦寺(大津市) -- 論文集  全ての件名で検索
BSH:延暦寺(大津市)
分 類 NDC8:188.45
NDC9:188.45
巻冊次 ISBN:4831874620 ; PRICE:9500円+税 RefWorks出力(各巻)
NCID BA67508129
目次・あらすじ

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています