ブッキョウ ダイジイ
佛教大辭彙 / 龍谷大學編纂
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 冨山房 |
出版年 | 1914- |
大きさ | 7冊 ; 27cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館B1階(参考図書) | 第1巻 | 180.3||B6||1 | 851021004 |
|
|
|
|||
今出川図書館 寧静館B1階(参考図書) | 第2巻 | 180.3||B6||2 | 851021005 |
|
|
|
|||
今出川図書館 寧静館B1階(参考図書) | 第3巻 | 180.3||B6||3 | 851021006 |
|
|
|
|||
今出川図書館 寧静館B1階(参考図書) | 第4巻 | 180.3||B6||4 | 851021007 |
|
|
|
|||
今出川図書館 寧静館B1階(参考図書) | 第5巻 | 180.3||B6||5 | 851021008 |
|
|
|
|||
今出川図書館 寧静館B1階(参考図書) | 第6巻 | 180.3||B6||6 | 851021009 |
|
|
|
|||
今出川図書館 寧静館B1階(参考図書) | 第7巻 | 180.3||B6||7 | 851021010 |
|
|
|
|||
文学部 哲学 | 第1巻 | 180.3||B6||1 | 862005525 |
|
|
|
|||
文学部 哲学 | 第2巻 | 180.3||B6||2 | 862005526 |
|
|
|
|||
文学部 哲学 | 第3巻 | 180.3||B6||3 | 862005527 |
|
|
|
|||
文学部 哲学 | 第4巻 | 180.3||B6||4 | 862005528 |
|
|
|
|||
文学部 哲学 | 第5巻 | 180.3||B6||5 | 862005529 |
|
|
|
|||
文学部 哲学 | 第6巻 | 180.3||B6||6 | 862005530 |
|
|
|
|||
文学部 哲学 | 第7巻 | 180.3||B6||7 | 862005531 |
|
|
|
|||
文学部 国文(徳照館配架分) | 第1巻 | 180.3||B6||1 | 740523033 | 徳照館書庫 |
|
|
|||
文学部 国文(徳照館配架分) | 第2巻 | 180.3||B6||2 | 740523034 | 徳照館書庫 |
|
|
|||
文学部 国文(徳照館配架分) | 第3巻 | 180.3||B6||3 | 740523035 | 徳照館書庫 |
|
|
|||
文学部 国文(徳照館配架分) | 第4巻 | 180.3||B6||4 | 740523036 | 徳照館書庫 |
|
|
|||
文学部 国文(徳照館配架分) | 第5巻 | 180.3||B6||5 | 740523037 | 徳照館書庫 |
|
|
|||
文学部 国文(徳照館配架分) | 第6巻 | 180.3||B6||6 | 740523038 | 徳照館書庫 |
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB00898800 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:仏教大辞彙 |
一般注記 | 第1巻:アーキョウシウ. 第2巻:キョウジウーコンロンコク. 第3巻:サーシチカクブン. 第4巻:シチカジョウーセンレン. 第5巻:ソーハッセ. 第6巻:ハッセンーワンレイ. 第7巻:索引 |
著者標目 | 龍谷大学 <リュウコク ダイガク> |
件 名 | NDLSH:仏教 -- 辞書 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:180.33 NDLC:HM2 |
巻冊次 | 第1巻 RefWorks出力(各巻) 第2巻 RefWorks出力(各巻) 第3巻 RefWorks出力(各巻) 第4巻 RefWorks出力(各巻) 第5巻 RefWorks出力(各巻) 第6巻 RefWorks出力(各巻) 第7巻 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BN09611698 |
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:3回
※2020年8月16日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降