コレカラ ノ ブンショウ
これからの文章
(文章の技法 ; 第5)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 明治書院 |
出版年 | 1970 |
大きさ | 266p ; 19cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 B2階書庫 |
|
816||B5||5 | 730922147 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB00765200 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
一般注記 | 監修者: 久松潜一, 川端康成, 遠藤嘉基 内容: 文章の未来 これからの文章(遠藤嘉基) 情報時代の文章(堀川直義) コンピュータと文章(石綿敏雄) 文章心理学からのビジョン(安本美典) 新傾向と展望 小説ー文章の底流は変わらない(赤塚行雄) 児童文学ー読者である子どもたちの認識力への適応(滑川道夫) 論説・評論ー人生の高次元な知的な楽しみ(長谷川泉) 随筆ー自分でなければ書けない文章を(宇野義方) 報告・レポートー処理の能率化をめざして(樺島忠夫) 手紙ー人と人とのつきあいの文章(林巨樹) 日記ー資料価値が第一(芳賀綏) 広告・宣伝ー商品に新しい生命を吹きこむことば(梶祐輔) 法律ー一度読んだだけでわかる正確さ(森長英三郎) 報道ー情報氾濫時代の読者のために(三樹精吉) |
件 名 | NDLSH:作文 NDLSH:文章 |
分 類 | NDC6:816 NDLC:KF151 |
巻冊次 | PRICE:680円 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BN04585353 |
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:3回
※2020年8月16日以降
全貸出数:1回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降