アタラシイ シミン センセン
新しい市民戦線 / 久野収著者代表
(久野収対話集・戦後の渦の中で ; 1)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 京都 : 人文書院 |
出版年 | 1972.11 |
大きさ | 327p ; 20cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 B1階書庫 |
|
081.6||K6||1 | 721202130 |
|
|
|
|||
人文科学研究所 |
|
081.6||K6||1 | 097801595 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB00642894 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
内容注記 | 現代革命論 : ラスキ『現代革命の考察』をめぐって / 小椋広勝[ほか] 日本共産党は何を考えているか : 党の考える統一戦線論 / 鶴見俊輔, 宮本顕治, 久野収 労働大臣のものの考え方 : 労働者の権利をめぐって / 石田博英, 久野収 政党 : 日本の運命を握るもの / 石上良平, 藤原弘達, 久野収 学生運動の課題 : 全学連大会を見て / [久野収記述] "黒い暴力"の根絶やしへ : 戦後右翼の底流をえぐる / 岩井弘融, 篠原一, 久野収 革新政党の課題と展望 : 前衛の論理と民主主義の論理 / 宮本顕治, 久野収 議会政党と大衆運動の課題 : 社会党の課題と展望 / 成田知巳, 久野収 感動的説得力の乏しい民主運動 : 民主社会主義を批判する / 久野収 ; 『改革者』(聞き手) 国民運動と大衆的統治能力 : 日本の社会主義と国民運動 / 江田三郎, 久野収 新しい人民戦線を求めて : 戦後状況の中で / 鶴見俊輔, 久野収 政党政治と直接民主主義 : 第34回社会党大会を前にして / 松下圭一, 久野収 新しい創造的人民戦線の可能性 : 素人と玄人の連帯 / 久野収, 針生一郎(聞き手) 市民運動がめざすものは何か : 戦後民主主義と市民運動の原点 / 高畠通敏, 久野収 連合赤軍事件の報道を糾す : 第四の権力マスコミを正すには / 田英夫, 久野収 人間のための科学とは何か : 第二、第三のルネッサンスを / 松下圭一, 久野収 |
一般注記 | 対話者:小椋広勝ほか16名 戦後史年表(1945-51): p320-327 |
著者標目 | 久野, 収(1910-) <クノ, オサム> |
件 名 | NDLSH:社会運動 -- 日本 -- 歴史 -- 昭和時代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC6:363.021 NDLC:EB25 |
NCID | BN01136444 |
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:10回
※2020年8月16日以降
全貸出数:10回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降