シャカイテキ ケイセイロン
社会的形成論 / 宮坂広作編・解説
(近代日本教育論集 ; 7)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 国土社 |
出版年 | 1969.9 |
大きさ | 342p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 3階北書庫 |
|
370.8||K6||7 | 731030268 |
|
|
|
|||
文学部 英文 |
|
370.8||K6||7 | 731205181 |
|
|
|
|||
社会学部 B1書庫 |
|
370.8||K6||7 | 720224114 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB00599930 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
一般注記 | 監修:海後宗臣,波多野完治,宮原誠一 内容:解説 社会的形成論 社会と教育 教育改造の根本問題(佐野袈裟美) 支配階級的教育への叛逆(権田保之助) 社会と教育(篠原助市) 社会教育批判(山下徳治) 社会的形成論 自治と社会教育(谷本富) 普選と政治教育(吉野作造) 政治と教育(沢柳政太郎) 農村における技術と教育(金井正) 労働力の涵養(暉峻義等) 人的資源と労働教育(桐原葆見) 社会的自己形成論 農村青年に送る手紙(西雅雄) 転換期にある我無産者青年運動,青年運動の一般的方向(北浦千太郎) わが革命的プロレタリア青年運動当面の任務(勝見秀雄) 全農青年部大会はいかなる任務をもってゐるか?,労働学校聯盟の使命(山本宣治) 我国に於ける労働教育の失敗(中西伊之助) 左翼労働組合の組織と政策(抄)(渡辺政之輔) 労働組合における教育活動の再検討(風早八十二,相馬十吉) |
著者標目 | 宮坂, 広作(1931-) <ミヤサカ, コウサク> |
件 名 | NDLSH:社会と教育 NDLSH:社会教育 |
分 類 | NDC6:370.8 NDC8:370.8 NDLC:FA25 NDLC:FA51 |
巻冊次 | PRICE:1300円 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BN00389546 |
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:6回
※2020年8月16日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降