アジア ブックス
あじあブックス
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 大修館書店 |
子書誌情報を非表示
1 | 001 漢詩を作る / 石川忠久著 東京 : 大修館書店 , 1998.6 |
2 | 002 朝鮮の物語 / 野崎充彦著 東京 : 大修館書店 , 1998.6 |
3 | 003 三星堆・中国古代文明の謎 : 史実としての『山海経』 / 徐朝龍著 東京 : 大修館書店 , 1998.6 |
4 | 004 中国漢字紀行 / 阿辻哲次著 東京 : 大修館書店 , 1998.6 |
5 | 005 漢字の民俗誌 / 丹羽基二著 東京 : 大修館書店 , 1998.6 |
6 | 006 封神演義の世界 : 中国の戦う神々 / 二階堂善弘著 東京 : 大修館書店 , 1998.11 |
7 | 007 干支 (えと) の漢字学 / 水上静夫著 東京 : 大修館書店 , 1998.12 |
8 | 008 マカオの歴史 : 南蛮の光と影 / 東光博英著 東京 : 大修館書店 , 1998.12 |
9 | 009 漢詩のことば / 向島成美著 東京 : 大修館書店 , 1998.12 |
10 | 010 近代中国の思索者たち / 佐藤慎一編 東京 : 大修館書店 , 1998.12 |
11 | 011 漢方の歴史 : 中国・日本の伝統医学 / 小曽戸洋著 東京 : 大修館書店 , 1999.6 |
12 | 012 ヤマト少数民族文化論 / 工藤隆著 東京 : 大修館書店 , 1999.6 |
13 | 013 道教をめぐる攻防 : 日本の君王、道士の法を崇めず / 新川登亀男著 東京 : 大修館書店 , 1999.6 |
14 | 014 キーワードで見る中国50年 / 中野謙二著 東京 : 大修館書店 , 1999.6 |
15 | 015 漢字を語る / 水上静夫著 東京 : 大修館書店 , 1999.6 |
16 | 016 米芾 : 宋代マルチタレントの実像 / 塘耕次著 東京 : 大修館書店 , 1999.6 |
17 | 017 長江物語 / 飯塚勝重著 東京 : 大修館書店 , 1999.6 |
18 | 018 漢学者はいかに生きたか : 近代日本と漢学 / 村山吉廣著 東京 : 大修館書店 , 1999.12 |
19 | 019 徳川吉宗と康煕帝 : 鎖国下での日中交流 / 大庭脩著 東京 : 大修館書店 , 1999.12 |
20 | 020 一番大吉! : おみくじのフォークロア / 中村公一著 東京 : 大修館書店 , 1999.12 |
21 | 021 中国学の歩み : 二十世紀のシノロジー / 山田利明著 東京 : 大修館書店 , 1999.12 |
22 | 022 花と木の漢字学 / 寺井泰明著 東京 : 大修館書店 , 2000.6 |
23 | 023 星座で読み解く日本神話 / 勝俣隆著 東京 : 大修館書店 , 2000.6 |
24 | 024 中国幻想ものがたり / 井波律子著 東京 : 大修館書店 , 2000.11 |
25 | 025 大小暦を読み解く : 江戸の機知とユーモア / 矢野憲一著 東京 : 大修館書店 , 2000.11 |
26 | 026 アジアの仮面 : 神々と人間のあいだ / 廣田律子編 東京 : 大修館書店 , 2000.11 |
27 | 027 山の民水辺の神々 : 六朝小説にもとづく民族誌 / 大林太良著 東京 : 大修館書店 , 2001.4 |
28 | 028 道教の経典を読む / 増尾伸一郎, 丸山宏編 東京 : 大修館書店 , 2001.5 |
29 | 029 養生の楽しみ / 瀧澤利行著 東京 : 大修館書店 , 2001.6 |
30 | 030 漢詩の鑑賞と吟詠 / 志賀一朗著 東京 : 大修館書店 , 2001.6 |
31 | 031 毒薬は口に苦し : 中国の文人と不老不死 / 川原秀城著 東京 : 大修館書店 , 2001.6 |
32 | 032 中国の年画 : 祈りと吉祥の版画 / 樋田直人著 東京 : 大修館書店 , 2001.12 |
33 | 033 文物鑑定家が語る中国書画の世界 / 史樹青著 ; 大野修作訳 東京 : 大修館書店 , 2001.12 |
34 | 034 風水と身体 : 中国古代のエコロジー / 加納喜光著 東京 : 大修館書店 , 2001.12 |
35 | 035-036 中国科学幻想文学館 / 武田雅哉, 林久之著 上,下. - 東京 : 大修館書店 , 2001.12 |
36 | 037 六朝詩人群像 / 興膳宏編 東京 : 大修館書店 , 2001.12 |
37 | 038 中国の呪術 / 松本浩一著 東京 : 大修館書店 , 2001.12 |
38 | 039 唐詩物語 : 名詩誕生の虚と実と / 植木久行著 東京 : 大修館書店 , 2002.4 |
39 | 040 四字熟語歴史漫筆 / 川越泰博著 東京 : 大修館書店 , 2002.6 |
40 | 041 中国「野人」騒動記 / 中根研一著 東京 : 大修館書店 , 2002.6 |
41 | 042 「正史」はいかに書かれてきたか : 中国の歴史書を読み解く / 竹内康浩著 東京 : 大修館書店 , 2002.6 |
42 | 043 現代韓国を知るキーワード77 / 曺喜澈著 東京 : 大修館書店 , 2002.6 |
43 | 044 闘蟋 : 中国のコオロギ文化 / 瀬川千秋著 東京 : 大修館書店 , 2002.10 |
44 | 045 開国日本と横浜中華街 / 西川武臣, 伊藤泉美著 東京 : 大修館書店 , 2002.10 |
45 | 046 漂泊のヒーロー : 中国武侠小説への道 / 岡崎由美著 東京 : 大修館書店 , 2002.12 |
46 | 047 中国の英雄豪傑を読む : 『三国志演義』から武侠小説まで / 鈴木陽一編 東京 : 大修館書店 , 2002.12 |
47 | 048 不老不死の身体 : 道教と「胎」の思想 / 加藤千恵著 東京 : 大修館書店 , 2002.12 |
48 | 049 アジアの暦 / 岡田芳朗著 東京 : 大修館書店 , 2002.12 |
49 | 050 宋詞の世界 : 中国近世の抒情歌曲 / 村上哲見著 東京 : 大修館書店 , 2002.12 |
50 | 051 弥勒信仰のアジア / 菊地章太著 東京 : 大修館書店 , 2003.6 |
51 | 052 よみがえる中国の兵法 / 湯浅邦弘著 東京 : 大修館書店 , 2003.6 |
52 | 053 漢詩珠玉の五十首 : その詩心に迫る / 荘魯迅著 東京 : 大修館書店 , 2003.6 |
53 | 054 中国のこっくりさん : 扶鸞信仰と華人社会 / 志賀市子著 東京 : 大修館書店 , 2003.11 |
54 | 055 空海と中国文化 / 岸田知子著 東京 : 大修館書店 , 2003.11 |
55 | 056 張説 : 玄宗とともに翔た文人宰相 / 高木重俊著 東京 : 大修館書店 , 2003.11 |
56 | 057 南部絵暦を読む / 岡田芳朗著 東京 : 大修館書店 , 2004.12 |
57 | 058 道教の神々と祭り / 野口鐵郎, 田中文雄編 東京 : 大修館書店 , 2004.12 |
58 | 059 纏足 (てんそく) の発見 : ある英国女性と清末の中国 / 東田雅博著 東京 : 大修館書店 , 2004.12 |
59 | 060 論語珠玉の三十章 / ◆D09726◆和順著 東京 : 大修館書店 , 2007.4 |
60 | 061 老荘の思想を読む / 舘野正美著 東京 : 大修館書店 , 2007.4 |
61 | 062 天狗はどこから来たか / 杉原たく哉著 東京 : 大修館書店 , 2007.11 |
62 | 063 北京を見る読む集める / 森田憲司著 東京 : 大修館書店 , 2008.7 |
63 | 064 中国の復讐者たち : ともに天を戴かず / 竹内康浩著 東京 : 大修館書店 , 2009.7 |
64 | 065 環境から解く古代中国 / 原宗子著 東京 : 大修館書店 , 2009.7 |
65 | 066 王朝滅亡の予言歌 : 古代中国の童謡 / 串田久治著 東京 : 大修館書店 , 2009.12 |
66 | 067 中国儒教社会に挑んだ女性たち / 李貞徳著 ; 大原良通訳 東京 : 大修館書店 , 2009.12 |
67 | 068 中国のことわざ / 千野明日香著 東京 : 大修館書店 , 2010.3 |
68 | 069 中国映画のみかた / 応雄編著 東京 : 大修館書店 , 2010.7 |
69 | 070 義和団事件風雲録 : ペリオの見た北京 / 菊地章太著 東京 : 大修館書店 , 2011.2 |
70 | 071 雲南の多様な世界 : 歴史・民族・文化 / 栗原悟著 東京 : 大修館書店 , 2011.5 |
71 | 072 中国語の歴史 : ことばの変遷・探究の歩み / 大島正二著 東京 : 大修館書店 , 2011.7 |
72 | 073 中国のお笑い : 伝統話芸"相声" (シアンション) の魅力 / 戸張東夫著 東京 : 大修館書店 , 2012.12 |
73 | 074 王莽 : 改革者の孤独 / 渡邉義浩著 東京 : 大修館書店 , 2012.12 |
74 | 075 喫茶の歴史 : 茶薬同源をさぐる / 岩間眞知子著 東京 : 大修館書店 , 2015.1 |
75 | 076 漢方の歴史 : 中国・日本の伝統医学 / 小曽戸洋著 新版. - 東京 : 大修館書店 , 2014.9 |
76 | 077 針灸の歴史 : 悠久の東洋医術 / 小曽戸洋, 天野陽介著 東京 : 大修館書店 , 2015.1 |
77 | 078 中国 : 虫の奇聞録 / 瀬川千秋著 東京 : 大修館書店 , 2016.6 |
78 | 079 甲骨文の話 / 松丸道雄著 東京 : 大修館書店 , 2017.7 |
79 | 080 煉丹術の世界 : 不老不死への道 / 秋岡英行, 垣内智之, 加藤千恵著 東京 : 大修館書店 , 2018.10 |
80 | 081 医学をめぐる漢字の不思議 / 西嶋佑太郎著 東京 : 大修館書店 , 2022.9 |
81 | 082 中国伝統医学名医・名著小百科 / 小曽戸洋著 東京 : 大修館書店 , 2023.1 |
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB00384941 |
---|---|
本文言語 | und |
一般注記 | 大修館書店創業80周年記念出版 (1998.6創刊) |
NCID | BA36085359 |
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:24回
※2020年8月16日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降