ワコク ノ ケイセイ ト コブンケン
倭国の形成と古文献 / 井上光貞 [ほか] 編 ; 大谷光男 [ほか] 執筆
(東アジア世界における日本古代史講座 / 井上光貞 [ほか] 編集 ; 第3巻)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 学生社 |
出版年 | 1981.3 |
大きさ | 306p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 3階北書庫 |
|
210.3||H15||3 | 810427386 |
|
|
|
|||
ラーネッド記念図書館 書庫1階 |
|
210.3||H15||3 | 169233839 |
|
|
|
|||
文学部 文化史 |
|
210.3||H15||3 | 862012739 |
|
|
|
|||
法学部 |
|
210.3||H15||3 | 820810009 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB00595409 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
内容注記 | 序説 : 倭国の形成とその国際的契機 / 西嶋定生 [執筆] 楽浪郡と帯方郡の推移 / 窪添慶文 [執筆] 応神王朝の形式と渡来人 / 佐伯有清 [執筆] 漢委奴国王印と中平紀年銘大刀 / 大谷光男 [執筆] 三・四世紀における東アジア諸族の動向 / 大庭脩 [執筆] 七支刀銘文の解釈をめぐって / 渡辺公子 [執筆] 好太王碑文研究の流れ : 水谷悌二郎氏の研究を中心として / 末松保和 [執筆] 日本文献に見える初期百済史料 / 笠井倭人 [執筆] 江田船山古墳出土大刀の銘文 / 佐伯有清 [執筆] 南北朝諸文献に見える朝鮮三国と倭国 / 坂元義種 [執筆] |
著者標目 | 井上, 光貞(1917-1983) [ほか]編 <イノウエ, ミツサダ> 大谷, 光男(1927-) <オオタニ, ミツオ> 西嶋, 定生(1919-1998) <ニシジマ, サダオ> 窪添, 慶文(1941-) <クボゾエ, ヨシフミ> 佐伯, 有清(1925-2005) <サエキ, アリキヨ> 大庭, 脩(1927-2002) <オオバ, オサム> 渡辺, 公子(1949-) <ワタナベ, キミコ> 末松, 保和(1904-1992) <スエマツ, ヤスカズ> 笠井, 倭人(1927-) <カサイ, ワジン> 坂元, 義種(1937-) <サカモト, ヨシタネ> |
件 名 | NDLSH:日本 -- 歴史 -- 古代
全ての件名で検索
NDLSH:朝鮮 -- 歴史 -- 古代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:210.3 NDC8:221.03 NDLC:GB161 |
巻冊次 | PRICE:3800円 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BN00318253 |
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:4回
※2020年8月16日以降
全貸出数:4回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降