リンショウ ト セイセイジ : イ ノ シャカイガク
臨床と生政治 : 「医」の社会学 / 美馬達哉著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 青土社 , 2024.10 |
大きさ | 420, xxviiip ; 19cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
498||M10611 | 249104767 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB13251282 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:臨床と生政治 : 医の社会学 |
内容注記 | 医療の専門家とは 精神医学批判を振り返る 精神医学の哲学としてのDSM的理性 脱精神医学化の二つのエッジ iPS細胞の三つの世界 クリスパー(CRISPR)哲学とラマルクの危険な思想 ゲノム編集と社会 数量化された自己 方法としての反ワクチン ニューロダイバーシティという思想 正常、病理、そしてエンハンスメント エンハンスメント、ドーピング、そしてダイバーシティ? 安楽死は一つの顔をしていない 戦争/生政治/障害 ストレスチェックと生権力 ヴードゥー死するネコ |
一般注記 | 表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier) 一部は、科研費の学術変革領域研究(A)「尊厳学の確立」(領域代表: 加藤泰史、計画研究代表: 田坂さつき、23H04857)、挑戦的研究(開拓)(代表: 後藤基行、23K17288)、挑戦的研究(萌芽)(代表: 坪井秀人、24K21362)の成果 参考文献: 巻末pi-xxviii |
著者標目 | 美馬, 達哉 (1966-) <ミマ, タツヤ> |
件 名 | BSH:医療社会学 NDLSH:社会医学 |
分 類 | NDC9:498 NDC10:498 NDLC:EG211 |
巻冊次 | ISBN:9784791776757 ; PRICE:3400円(税別) RefWorks出力(各巻) |
NCID | BD08852972 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:6回
※2020年8月16日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降