ゲンショセイ タダヨウ ハビトゥス ノ スイミャク : リョウシ セカイ・チチュウカイ・ゲルマン・クルド
原初性漂うハビトゥスの水脈 : 量子世界・地中海・ゲルマン・クルド / 石塚正英著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 社会評論社 , 2024.4 |
大きさ | 387p : 挿図, 肖像 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 予約 | 文庫区分 | 教員指定/教員執筆/多読 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今出川図書館 寧静館1階(開架) |
|
041||I10418 | 249101814 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
書誌ID | BB13235808 |
---|---|
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:原初性漂うハビトゥスの水脈 : 量子世界地中海ゲルマンクルド |
内容注記 | 地中海的ハビトゥスと量子世界観 自然と超自然の緩衝域を考える 〈講義〉未来社会Society5.0と〈メソバース〉 ベーメからフォイエルバッハへ フェニキア神話に私の唯物論を読み込む ギリシア語「ピュシス(φύσις,physis,自然)」について 古ゲルマン民衆の共同精神 啓蒙の精神と先史の精神 クルド民族文化とその吟唱者デングベジュ マルクス「フォイエルバッハ・テーゼ」批評 L.H.モーガン人類学の再審 コッホ北里神社の呪術的特徴について 氏族と氏族の文明論的区別 プレ邪馬台国の想定 〈講座〉猿供養寺の人柱伝説 近代に立ち向かうガリアとゲルマン 価値転倒の思想 人間観と価値観のトルネード 〈からの自由〉と〈への自由〉 |
著者標目 | 石塚, 正英 (1949-) <イシズカ, マサヒデ> |
件 名 | NDLSH:社会哲学 |
分 類 | NDC9:041 NDC10:041 NDLC:EC1 NDC10:361.1 |
巻冊次 | ISBN:9784784528066 ; PRICE:3700円+税 RefWorks出力(各巻) |
NCID | BD06829390 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:7回
※2020年8月16日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2000年4月1日以降