こちらに共通ヘッダが追加されます。

このページのリンク

セイジ テツガクシャ ワ ナニ オ カンガエテ イル ノカ : メソドロジー オ メグル タイワ
政治哲学者は何を考えているのか? : メソドロジーをめぐる対話 / 宇野重規, 加藤晋編著 ; 井上彰 [ほか著]

データ種別 図書
出版者 東京 : 勁草書房
出版年 2024.2
大きさ vii, 244, ivp ; 20cm

所蔵情報を非表示

今出川図書館 寧静館1階(開架)
311.1||U10586 249100472


書誌詳細を非表示

書誌ID BB13230600
本文言語 日本語
内容注記 ロールズの思想的「変遷」と哲学の方法 / 井上彰著
思想史家としてのジョン・ロールズ : 政治哲学者による政治思想史をどう受けとめるか? / 犬塚元著
パネルディスカッション / 井上彰, 犬塚元, 宇野重規, 加藤晋述
リバタリアニズムは特定の道徳理論からよりも、ある種の価値観から出ている / 森村進著
リバタリアニズムの可能性 / 広瀬巌著
パネルディスカッション / 森村進, 広瀬巌, 宇野重規, 加藤晋述
利己主義の道徳理論は存在するのか / 重田園江著
道徳理論としての利己主義と合致の問題 / 押谷健著
パネルディスカッション / 重田園江, 押谷健, 宇野重規, 加藤晋述
リベラリズムはどのように理解可能か : 三つの方法の紹介 / 馬路智仁著
「自由」の語られ方 : 19-20世紀の日本を中心に / 趙星銀著
パネルディスカッション / 馬路智仁, 趙星銀, 宇野重規, 加藤晋述
はじめに : 政治思想における過去の受容と継承 / 古田拓也著
一七世紀から一九世紀の日本政治思想における過去の受容と継承 / 柳愛林著
政治思想における過去の受容と継承 : 近代フランスにおけるタキトゥス受容の意義 / 関口佐紀著
「書き手」とは何か : 報告へのコメント / 上村剛著
パネルディスカッション / 古田拓也, 柳愛林, 関口佐紀, 上村剛, 宇野重規述
「的確な位置づけ」と「熟議民主主義的な視座」 : 熟議民主主義研究の二つの物語 / 田村哲樹著
規範的民主主義擁護論から熟議民主主義論を再考する / 田畑真一著
パネルディスカッション / 田村哲樹, 田畑真一, 宇野重規, 加藤晋述
一般注記 その他の著者: 犬塚元, 押谷健, 重田園江, 上村剛, 関口佐紀, 田村哲樹, 田畑真一, 趙星銀, 馬路智仁, 広瀬巌, 吉田拓也, 森村進, 柳愛林
著者標目  宇野, 重規 (1967-) <ウノ, シゲキ>
 加藤, 晋 <カトウ, ススム>
 井上, 彰 (1975-) <イノウエ, アキラ>
件 名 BSH:政治哲学
NDLSH:政治哲学
NDLSH:政治思想 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC9:311.1
NDC10:311.1
NDLC:A12
巻冊次 ISBN:9784326351923 ; PRICE:3000円+税 RefWorks出力(各巻)
NCID BD05757636
目次・あらすじ

 類似資料