こちらに共通ヘッダが追加されます。

このページのリンク

マンヨウシュウ
萬葉集 20巻 / 橘経亮校訂 ; 藤原以文再校

データ種別 図書
出版者 [京都] : 出雲寺文治郎
出版年 文化2 [1805]
大きさ 20冊 ; 26.2×18.8cm

所蔵情報を非表示

文学部 国文(徳照館配架分) 巻第1 911.12||H10606||1 222203020


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第2 911.12||H10606||2 222203021


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第3 911.12||H10606||3 222203022


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第4 911.12||H10606||4 222203023


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第5 911.12||H10606||5 222203024


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第6 911.12||H10606||6 222203025


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第7 911.12||H10606||7 222203026


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第8 911.12||H10606||8 222203027


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第9 911.12||H10606||9 222203028


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第10 911.12||H10606||10 222203029


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第11 911.12||H10606||11 222203030


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第12 911.12||H10606||12 222203031


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第13 911.12||H10606||13 222203032


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第14 911.12||H10606||14 222203033


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第15 911.12||H10606||15 222203034


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第16 911.12||H10606||16 222203035


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第17 911.12||H10606||17 222203036


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第18 911.12||H10606||18 222203037


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第19 911.12||H10606||19 222203038


文学部 国文(徳照館配架分) 巻第20 911.12||H10606||20 222203039


書誌詳細を非表示

書誌ID BB13200915
本文言語 日本語
別書名 その他のタイトル:萬葉和歌集 : 挍異
その他のタイトル:萬葉
異なりアクセスタイトル:萬葉和歌集校異
一般注記 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌データ作成
題簽の書名: 萬葉和歌集 : 挍異
版心の書名: 萬葉
奥付に「右以元暦校本并諸本校訂異同標上層訖 梅宮祢宜上五位下橘経亮 右橘経亮嘗校正此書未卒業而卒今繼其志再校 文化二年八月 吉田社公文所藤原以文」「寶永六年丑季春吉辰 御書物師 出雲寺和泉掾 文化二年乙丑之冬 出雲寺文治郎」とあり
四周双辺無界8行18字, 単魚尾
飛び丁あり: 巻第12: 25丁目: 25ノ6
印記: 「神習館」「有岡藏書」
頭注あり
右傍: 片仮名付訓
著者標目  橋本, 経亮 <ハシモト, ツネアキラ>
 山田, 以文 (1761-1835) <ヤマダ, モチフミ>
統一書名標目  万葉集 <マンヨウシュウ>
巻冊次 巻第1 RefWorks出力(各巻)
巻第2 RefWorks出力(各巻)
巻第3 RefWorks出力(各巻)
巻第4 RefWorks出力(各巻)
巻第5 RefWorks出力(各巻)
巻第6 RefWorks出力(各巻)
巻第7 RefWorks出力(各巻)
巻第8 RefWorks出力(各巻)
巻第9 RefWorks出力(各巻)
巻第10 RefWorks出力(各巻)
巻第11 RefWorks出力(各巻)
巻第12 RefWorks出力(各巻)
巻第13 RefWorks出力(各巻)
巻第14 RefWorks出力(各巻)
巻第15 RefWorks出力(各巻)
巻第16 RefWorks出力(各巻)
巻第17 RefWorks出力(各巻)
巻第18 RefWorks出力(各巻)
巻第19 RefWorks出力(各巻)
巻第20 RefWorks出力(各巻)
NCID BD00469612

 この資料を見た人はこんな資料も見ています