こちらに共通ヘッダが追加されます。

このページのリンク

セイセイ ノ ブッシツセイ : ジンルイガク ト ビジュツシ ノ マジワル トコロ
聖性の物質性 : 人類学と美術史の交わるところ = Materiality of the sacred : from the perspective of anthropology and art history / 木俣元一, 佐々木重洋, 水野千依編

データ種別 図書
出版者 東京 : 三元社
出版年 2022.3
大きさ 661, xiip : 挿図 ; 22cm

所蔵情報を非表示

今出川図書館 寧静館1階(開架)
163||K10430 229101180


グローバル地域文化学部(烏丸書庫)
163||K10430 227100722


書誌詳細を非表示

書誌ID BB13183238
本文言語 日本語
内容注記 序論 / 木俣元一著
「物質性」から広がる人類学研究の地平 / 佐々木重洋著
生命体と非生命体とのあわい / 水野千依著
誘惑の美学 / 大村敬一著
継起する自己/イメージ / 橋本栄莉著
モノを介したアナロジーの思考 / 中尾世治著
イメージと規律=訓練 / 出口顯著
至聖所のカーテンとストラスブール大聖堂南袖廊 / 木俣元一著
夢ないし幻視における像の生動性についての比較美術史的考察 / 秋山聰著
長谷寺本尊十一面観音像の秘仏化と開帳 / 奥健夫著
ロココ絵画に描かれた彫像の生動性 / 杉山奈生子著
分配される人格/結晶する人格 / 水野千依著
アルテミス・エフェシア / 芳賀京子著
ネーデルラントにおける奇跡像と奉納像 / 杉山美耶子著
トリエント公会議以後のフランスにおける聖画像論と美術 / 栗田秀法著
金沢市真成寺の鬼子母神像 / 森雅秀著
バリ・ヒンドゥー教における「異界」との交流 / 廣田緑著
キリスト教礼拝空間における典礼設備の物質性と象徴性 / 奈良澤由美著
後期ビザンティンの聖堂における光の演出と聖性 / 樋口諒著
不可視の神との対話のメディウムとしての祭壇画 / 須網美由紀著
神秘体験と日本建築 / 松﨑照明著
〈集まり〉としての憑依 / 古谷嘉章著
色彩における物質性と聖性 / 松井裕美著
神格との相互交渉と物質性 / 佐々木重洋著
一般注記 人名索引: pi-iii
事項索引: piv-xii
著者標目  木俣, 元一 (1957-) <キマタ, モトカズ>
 佐々木, 重洋 (1966-) <ササキ, シゲヒロ>
 水野, 千依 <ミズノ, チヨリ>
件 名 BSH:宗教民族学
BSH:宗教美術
NDLSH:宗教民族学
NDLSH:文化人類学
NDLSH:宗教美術
分 類 NDC9:163.04
NDLC:HK25
NDC10:163
巻冊次 ISBN:9784883035489 ; PRICE:7000円+税 RefWorks出力(各巻)
NCID BC14482757
目次・あらすじ

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています