こちらに共通ヘッダが追加されます。

このページのリンク

チイキ・ブンカ ノ コウコガク : シモジョウ ノブユキ センセイ タイニン キネン ロンブンシュウ
地域・文化の考古学 : 下條信行先生退任記念論文集 / 愛媛大学法文学部考古学研究室編

データ種別 図書
出版者 [出版地不明] : 下條信行先生退任記念事業会
出版年 2008.3
大きさ iv, 768p, 図版[5]p : 挿図, 地図 ; 27cm

所蔵情報を非表示

文学部 文化史・考古学資料室
210.025||E9284 092201625


歴史資料館
210.025||E9284 109500166


書誌詳細を非表示

書誌ID BB10313340
本文言語 日本語
別書名 異なりアクセスタイトル:地域文化の考古学 : 下條信行先生退任記念論文集
内容注記 中国地方における九州鐘崎式系縄文土器 / 幸泉文子著
西日本における打製石鍬の出現 / 幸泉満夫著
山鹿貝塚墓地の再検討 / 田中良之著
山陰地方東部における弥生時代中期の土器編年 : 大山山麓地域を中心に / 高尾浩司著
出雲平野における凹線文導入期の土器とその背景 / 坂本豊治著
今治平野における弥生社会の展開 : その1 / 柴田昌児著
伊予地方における弥生時代器台の分布と変遷 / 松村さを里著
愛媛県南予地域における弥生時代後期の土器編年 : 字和盆地を中心として / 高木邦宏著
有明海北岸地域における弥生時代開始期の磨製石器の展開 / 児玉洋志著
弥生時代における片刃石斧の変遷と技法について : 西日本を中心に / 中勇樹著
扁平片刃石斧の使用痕 : 東北地方南部太平洋岸の資料をもとに / 平塚幸人著
今治平野出土石庖丁の石材とその産出地 / 小野倫良著
樋の形成からみた平形銅剣と銅矛の年代関係 / 高山剛著
平形銅剣をめぐる諸問題 / 吉田広著
瀬戸内における弥生時代小形仿製鏡の研究 / 松本佳子著
弥生時代における鉇の機能分化とその意義 / 田中謙著
発掘調査データからみた土地環境とその利用 : 北部九州玄界灘沿岸における検討 / 田崎博之著
伊予の山陰系土器 / 梅木謙一著
横穴式石室の副葬土器に関する研究 : 愛媛県松山平野を中心として / 松永悦枝著
日本列島出土の咸安タイプ系陶質土器 / 定森秀夫著
広島平野出土の初期須恵器・陶質土器に関する基礎的研究 / 三吉秀充著
愛媛県における円筒埴輪の型式学的研究 : その展開と地域間の比較 / 濱田美加著
鉄製農工具から見た古墳祭祀の変容 / 渡邊芳貴著
環状鏡板付轡についての基礎的研究 : 愛媛県域を中心として / 大野義人著
愛媛県出土赤色顔料付着遺物についての考察 / 岡山真知子著
古墳時代今治平野における炊事形態の受容と普及 : 造り付けカマドと甑形土器の検討を通じて / 白石聡著
豊前における老司系軒丸瓦の様相 / 亀田修一著
英多郡の白鳳寺院瓦にみられる播磨的様相 / 佐藤寛介著
製作技法から見た讃岐の古代瓦 / 山田誠司著
古代末から中世前半の伊予地域の在地土器について : 坏の編年を中心に / 丸毛のぞみ著
中世の遺跡と銭貨 / 柴田圭子著
伊予国の陶硯 / 谷若倫郎著
鹿児島県における古代・中世鉄器の基礎的研究 / 川口雅之著
愛媛県東予地方における近世初期の瓦について : 四国中央市所在仏殿城を中心に / 平田一格著
たたらの話 / 河瀬正利著
沿海州南部における初期農耕の伝播過程 / 宮本一夫著
朝鮮半島における磨製石剣の展開と起源について / 孫晙鎬著 ; 庄田慎矢訳
モデルとしての鋳造鉄器 : 楽浪土城址出土鉄鏃を中心に / 村上恭通著
一般注記 編集代表: 村上恭通
下條先生の肖像あり
下條信行先生論著一覧: p755-765
著者標目  愛媛大学法文学部考古学研究室 <エヒメ ダイガク ホウブン ガクブ コウコガク ケンキュウシツ>
 下條, 信行(1942-) <シモジョウ, ノブユキ>
件 名 FREE:下條, 信行
NCID BA86985373

 この資料を見た人はこんな資料も見ています