こちらに共通ヘッダが追加されます。

このページのリンク

ハセガワ ニョゼカン . ムシャノコウジ サネアツ . リュウ シンタロウ
長谷川如是閑 / 長谷川如是閑著 . 武者小路実篤 / 武者小路実篤著 . 笠信太郎 / 笠信太郎著
(随想全集 ; 第12巻)

データ種別 図書
出版者 東京 : 尚学図書
出版者 東京 : 小学館
出版年 1969
大きさ 403p : 図版 ; 20cm

所蔵情報を非表示

今出川図書館 学外倉庫
049||Z||12 691101040


書誌詳細を非表示

書誌ID BB00873351
本文言語 日本語
一般注記 内容:長谷川如是閑集 アンチ・ヒロイズム断片,逍遥塾時代(抄),日常生活における芸術性,「家」と青少年のあり方,オンアボキャー,さくら,理想と現実,クツみがき,女の優越性,蟻の国家主義,山で死ぬ人々,機械の人格化ー人格の機械化,舜と竜神,人間と大根,権力の外に在る世界,愛犬トチの死を語る,初めて逢った漱石.解説(嘉治真三) 年譜. 武者小路実篤集 ぼくの青少年時代,トルストイと現代,志賀直哉について,新しき村について,手紙三つ,画の仕事,バン・ゴッホの画,夢,人間と神の間,運命と死,人類の意志について(抄) 解説(吉田熈生) 年譜. 笠信太郎集 「人命尊重」という言葉,制度は人の心をつくる,もっとヒューマニティを,さわやかな人達,星座を眺めるように,お城と勲章,シベリアの空,思想の根無し草,静かなる狂燥,逆の発展,ものの見方について(抄) 解説(白石凡) 年譜
著者標目  長谷川, 如是閑(1875-1969) <ハセガワ, ニョゼカン>
 武者小路, 実篤(1885-1976) <ムシャノコウジ, サネアツ>
 笠, 信太郎(1900-1967) <リュウ, シンタロウ>
分 類 NDC6:914.6
NDLC:KH17
巻冊次 PRICE:580円 RefWorks出力(各巻)
NCID BN08539835

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています