こちらに共通ヘッダが追加されます。

このページのリンク

ワコクボン ジショ ジテン シュウセイ
和刻本辭書字典集成 / 長澤規矩也編

データ種別 図書
出版者 [東京] : 古典研究會
出版者 東京 : 汲古書院(発行)
出版年 1980.8-1981.3
大きさ 冊 ; 27cm

所蔵情報を非表示

今出川図書館 博遠館書庫 第1巻 823||W||1 800922047


今出川図書館 博遠館書庫 第2巻 823||W||2 801111028


今出川図書館 博遠館書庫 第3巻 823||W||3 810413274


今出川図書館 博遠館書庫 第4巻 823||W||4 810413218


今出川図書館 博遠館書庫 第5巻 823||W||5 810603041


今出川図書館 博遠館書庫 第6巻 823||W||6 810427295


今出川図書館 博遠館書庫 第7巻 823||W||7 810415305


文学部 国文・資料室 第1巻 823||W||1 801210140 T421

文学部 国文・資料室 第2巻 823||W||2 801210141 T421

文学部 国文・資料室 第3巻 823||W||3 810112118 T421

文学部 国文・資料室 第4巻 823||W||4 810218086 T421

文学部 国文・資料室 第5巻 823||W||5 810608122 T421

文学部 国文・資料室 第6巻 823||W||6 810420049 T421

文学部 国文・資料室 第7巻 823||W||7 810424454 T421

GR(烏丸) 参考 第1巻 823||W||1 801204229


GR(烏丸) 参考 第2巻 823||W||2 801204230


GR(烏丸) 参考 第3巻 823||W||3 810216105


GR(烏丸) 参考 第4巻 823||W||4 810216106


GR(烏丸) 参考 第5巻 823||W||5 810608191


GR(烏丸) 参考 第6巻 823||W||6 810430117


GR(烏丸) 参考 第7巻 823||W||7 810430116


書誌詳細を非表示

書誌ID BB00695581
本文言語 日本語
別書名 異なりアクセスタイトル:和刻本辞書字典集成
内容注記 第1巻: 爾雅註疏 / (晉)郭璞註 ; (宋)邢昺疏 ; (明)曾朝節等奉勅校
新刻小爾雅 / (宋)宋咸注 ; 南宮岳点
廣雅 / (魏)張揖編 ; (隋)曹憲音 ; (明)葉自本訂 ; 郎奎金糾譌
輶軒使者絶代語釋別国方言 / (晉)郭璞注 ; (明)程栄校
新刻釋名 / (漢)劉煕撰 ; (明)畢效欽校
匡謬正俗 / (唐)顔師古撰 ; 顔揚庭編 ; 木村孔恭点
新刻助語辭 / (明)盧以緯撰 ; 胡文煥校
連文釋義 / (清)王言撰 ; 蔡方炳校 ; 水原芝美点
虚字啓蒙 / (清)王潤洲撰 ; 大畠行, 山口潜点
虚字註釋備考 / (清)張文炳撰 ; 杉(山)魁点
第2巻: 文字竅 / (清)石成金 [撰]
方言藻 / (清)李調元 [撰]
急就篇 / (漢)史游 [撰]
大廣益會玉篇 / (宋)陳彭年等奉勅編
字考 / (明)夏宏撰 ; 黄元立補
第3巻: 干祿字書 / (唐)顔元孫 [撰]
字彙(上) / (明)梅膺祚 [撰]
第4巻: 字彙(下) / (明)梅膺祚 [撰]
第5巻: 經傳釋詞 / (清)王引之撰 ; 東條喆點
古音複字 / (明)楊慎撰 ; (清)李調元校
續字彙補 / (清)呉任臣編刊
第6巻: 増續廣益字函 / (明)周家棟編 ; 呉光義, 朱光祚校
通雅(上) / (明)方以智撰 ; (清)姚文爕校
第7巻: 通雅(下) / (明)方以智撰 ; (清)姚文爕校
一般注記 複製
影印の底本第1巻: 爾雅註疏:覆明万暦21年北京國子監刊本 . 新刻小爾雅:寶暦10年5月刊本 . 廣雅:寶暦7年9月江戸大黒屋彌兵衞・吉文字屋次郎兵衞刊本 . 輶軒使者絶代語釈別国方言:覆明刊漢魏叢書本 . 新刻釈名:明暦2年9月京都小嶋彌左衞門刊本 . 匡謬正俗:明和7年10月京都林伊兵衞・河南四郎衞門刊本 . 新刻助語辞:天和3年5月京都梅村彌衞門刊本 . 連文釈義:文久2年正月近江水原氏刊本 . 虚字啓蒙:天保9年9月江戸金花堂須原屋佐助與詩用虚字合刻本 . 虚字註釋備考:嘉永4年11月江戸誠格堂和泉屋善兵衞刊本
影印の底本第2巻: 文字竅: 寛政6年正月名古屋永樂屋片野東四郎刊本 . 方言藻: 天保2年昌平坂學問所刊後印本 . 急就篇: 寛政2年3月薝蔔園刊本 . 大廣益會玉篇: 寛永8年9月刊本 . 字考: 慶安2年6月吉野屋權兵衞刊本
影印の底本第3-4巻: 干祿字書: 寛永4年跋井上實氏秋閑刊本 . 字彙:寛文11年11月京都忠興堂印本
影印の底本第5巻: 經傳釋詞: 天保14年正月江戸須原屋茂兵衞刊本 . 古音複字: 文久2年春大坂宋榮堂秋田屋太右衞門等刊本 . 續字彙補: 寛文9年5月山形屋印本
影印の底本第6-7巻: 増續廣益字函: 享和3年正月大坂宣英堂奈良屋長兵衞刊本 . 通雅: 白河藩立教館刊本
著者標目  長澤, 規矩也(1902-1980) <ナガサワ, キクヤ>
件 名 NDLSH:漢字 -- 辞書  全ての件名で検索
分 類 NDC8:823
NDLC:KK12
巻冊次 第1巻 ; PRICE:6500円 RefWorks出力(各巻)
第2巻 ; PRICE:6500円 RefWorks出力(各巻)
第3巻 ; PRICE:6500円 RefWorks出力(各巻)
第4巻 ; PRICE:6500円 RefWorks出力(各巻)
第5巻 ; PRICE:6500円 RefWorks出力(各巻)
第6巻 ; PRICE:6500円 RefWorks出力(各巻)
第7巻 ; PRICE:6500円 RefWorks出力(各巻)
NCID BN02316394

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています