コンノ, シンジ
今野, 真二 (1958-)
著者名典拠詳細を非表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
出生地等 | 鎌倉 |
一般注記 | SRC:仮名表記論攷 / 今野真二著(清文堂出版, 2001.1) EDSRC:文献日本語学 / 今野真二著 (港の人, 2009.11)の著者紹介により,現職と専攻を追加 高知大学助教授, 清泉女子大学文学部教授(2009.11現在) 専攻: 日本語学 EDSRC:百年前の日本語 : 書きことばが揺れた時代 / 今野真二著 (岩波書店, 2012.9) の標題紙によってSF (Konno, Shinji) フィールドを追加 EDSRC:山田文法の現代的意義 / 斎藤倫明, 大木一夫編(ひつじ書房, 2010.12) |
生没年等 | 1958 |
別名 | Konno, Shinji Konno, Sinzi |
コード類 | 典拠ID=AU00356985 NCID=DA13044064 |
1 | 「鬱屈」の時代をよむ / 今野真二著 東京 : 集英社 , 2023.1 |
2 | うつりゆく日本語をよむ : ことばが壊れる前に / 今野真二著 東京 : 岩波書店 , 2021.12 |
3 | 言葉のしくみ / 早稲田大学日本語学会編 東京 : ひつじ書房 , 2021.12 |
4 | テキストの変容 : 動態としてのテキスト / 今野真二著 東京 : 武蔵野書院 , 2021.5 |
5 | ことばのみがきかた : 短詩に学ぶ日本語入門 / 今野真二著 東京 : 春陽堂書店 , 2020.11 |
6 | 言霊と日本語 / 今野真二著 東京 : 筑摩書房 , 2020.11 |
7 | 乱歩の日本語 / 今野真二著 東京 : 春陽堂書店 , 2020.5 |
8 | 日本語の連続/不連続 : 百年前の「かきことば」を読む / 今野真二著 東京 : 平凡社 , 2020.2 |
9 | 『広辞苑』をよむ / 今野真二著 東京 : 岩波書店 , 2019.12 |
10 | 日本語が英語と出会うとき : 日本語と英和・和英辞書の百五十年 / 今野真二著 東京 : 研究社 , 2019.5 |
11 | 言海の研究 / 今野真二, 小野春菜著 東京 : 武蔵野書院 , 2018.10 |
12 | 秋萩帖の総合的研究 / 今野真二編 東京 : 勉誠出版 , 2018.10 |
13 | 『日本国語大辞典』をよむ / 今野真二著 東京 : 三省堂 , 2018.9 |
14 | ことばでたどる日本の歴史 / 今野真二著 [本篇],幕末・明治・大正篇. - 東京 : 河出書房新社 , 2018.8- |
15 | 漢字とカタカナとひらがな : 日本語表記の歴史 / 今野真二著 東京 : 平凡社 , 2017.10 |
16 | 詩的言語と絵画 : ことばはイメージを表現できるか / 今野真二著 東京 : 勉誠出版 , 2017.5 |
17 | かなづかい研究の軌跡 / 今野真二著 東京 : 笠間書院 , 2017.4 |
18 | 北原白秋 : 言葉の魔術師 / 今野真二著 東京 : 岩波書店 , 2017.2 |
19 | ことばあそびの歴史 : 日本語の迷宮への招待 / 今野真二著 東京 : 河出書房新社 , 2016.6 |
20 | リメイクの日本文学史 / 今野真二著 東京 : 平凡社 , 2016.4 |
21 | 仮名遣書論攷 / 今野真二著 大阪 : 和泉書院 , 2016.2 |
22 | 図説日本語の歴史 / 今野真二著 東京 : 河出書房新社 , 2015.11 |
23 | 常用漢字の歴史 : 教育、国家、日本語 / 今野真二著 東京 : 中央公論新社 , 2015.9 |
24 | 言語の揺れ / 今野真二著 大阪 : 清文堂出版 , 2015.5 |
25 | 盗作の言語学 : 表現のオリジナリティーを考える / 今野真二著 東京 : 集英社 , 2015.5 |
26 | 超明解!国語辞典 / 今野真二著 東京 : 文藝春秋 , 2015.3 |
27 | 戦国の日本語 : 五百年前の読む・書く・話す / 今野真二著 東京 : 河出書房新社 , 2015.2 |
28 | 辞書をよむ / 今野真二著 東京 : 平凡社 , 2014.12 |
29 | 仮名の歴史 / 今野真二著 大阪 : 清文堂出版 , 2014.9 |
30 | 「言海」を読む : ことばの海と明治の日本語 / 今野真二著 [東京] : KADOKAWA , 2014.6 |
31 | 自筆原稿 / 今野真二著 大阪 : 清文堂出版 , 2014.5 |
32 | 日本語の考古学 / 今野真二著 東京 : 岩波書店 , 2014.4 |
33 | 日本語の近代 : はずされた漢語 / 今野真二著 東京 : 筑摩書房 , 2014.3 |
34 | 日本語のミッシング・リンク : 江戸と明治の連続・不連続 / 今野真二著 東京 : 新潮社 , 2014.3 |
35 | かなづかいの歴史 : 日本語を書くということ / 今野真二著 東京 : 中央公論新社 , 2014.2 |
36 | 『言海』と明治の日本語 / 今野真二著 鎌倉 : 港の人 , 2013.9 |
37 | 漢字からみた日本語の歴史 / 今野真二著 東京 : 筑摩書房 , 2013.7 |
38 | ボール表紙本 / 今野真二著 大阪 : 清文堂出版 , 2013.6 |
39 | 正書法のない日本語 / 今野真二著 東京 : 岩波書店 , 2013.4 |
40 | 明治期の辞書 / 今野真二著 大阪 : 清文堂出版 , 2013.1 |
41 | 百年前の日本語 : 書きことばが揺れた時代 / 今野真二著 東京 : 岩波書店 , 2012.9 |
42 | 『節用集』研究入門 / 今野真二著 大阪 : 清文堂出版 , 2012.4 |
43 | 連合関係 / 今野真二著 大阪 : 清文堂出版 , 2011.10 |
44 | 漢語辞書論攷 / 今野真二著 鎌倉 : 港の人 , 2011.10 |
45 | 明治期以前の文献 / 今野真二著 大阪 : 清文堂出版 , 2011.4 |
46 | 明治期の文献 / 今野真二著 大阪 : 清文堂出版 , 2011.4 |
47 | 書かれたことば / 今野真二著 大阪 : 清文堂出版 , 2010.11 |
48 | 日本語学講座 / 今野真二著 大阪 : 清文堂出版 , 2010.11-2015.5 |
49 | 文献日本語学 / 今野真二著 鎌倉 : 港の人 , 2009.11 |
50 | 大山衹神社連歌の国語学的研究 / 今野真二著 大阪 : 清文堂出版 , 2009.8 |
51 | 振仮名の歴史 / 今野真二著 東京 : 集英社 , 2009.7 |
52 | 消された漱石 : 明治の日本語の探し方 / 今野真二著 東京 : 笠間書院 , 2008.6 |
53 | 文献から読み解く日本語の歴史 : 鳥瞰虫瞰 / 今野真二著 東京 : 笠間書院 , 2005.11 |
54 | 仮名表記論攷 / 今野真二著 大阪 : 清文堂出版 , 2001.1 |