ハンドウ, カズトシ
半藤, 一利 (1930-2021)
著者名典拠詳細を非表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
出生地等 | 東京 |
一般注記 | 元文芸春秋社編集者,作家 東京大学文学部卒業 著書 : 「昭和史の家」 EDSRC:知識ゼロからの太平洋戦争入門 / 半藤一利監修 (幻冬舎, 2009.4) 奥付よりNOTEを追加 EDSRC:昭和の戦争 : 保阪正康対論集 / 保阪正康 [ほか] 著(朝日新聞社, 2007.4) EDSRC:戦争というもの / 半藤一利著 (PHP研究所, 2021.5) の著者略歴により没年を追加 |
生没年等 | 1930-2021 |
別名 | Hando, Kazutoshi Hando, Kazutosi |
コード類 | 典拠ID=AU00075002 NCID=DA01499919 |
1 | 昭和史 / 半藤一利著 戦前篇 1926-1945. - 新版. - 東京 : 平凡社 , 2025.1 |
2 | 昭和史 / 半藤一利著 戦後篇 1945-1989. - 新版. - 東京 : 平凡社 , 2025.1 |
3 | 昭和史の人間学 / 半藤一利著 東京 : 文藝春秋 , 2023.1 |
4 | 半藤一利わが昭和史 / 半藤一利著 東京 : 平凡社 , 2022.4 |
5 | 歴史探偵開戦から終戦まで / 半藤一利著 東京 : 文藝春秋 , 2021.12 |
6 | 半藤一利 : 歴史とともに生きる / [半藤一利ほか執筆] 東京 : 平凡社 , 2021.9 |
7 | 歴史探偵昭和の教え / 半藤一利著 東京 : 文藝春秋 , 2021.7 |
8 | 太平洋戦争への道1931-1941 / 半藤一利, 加藤陽子著 ; 保阪正康編著 東京 : NHK出版 , 2021.7 |
9 | 歴史探偵忘れ残りの記 / 半藤一利著 東京 : 文藝春秋 , 2021.2 |
10 | 対談戦争とこの国の150年 : 作家たちが考えた「明治から平成」日本のかたち / 保阪正康 [ほか] 著 東京 : 山川出版社 , 2019.5 |
11 | なぜ必敗の戦争を始めたのか : 陸軍エリート将校反省会議 / 半藤一利編・解説 東京 : 文藝春秋 , 2019.2 |
12 | 世界史のなかの昭和史 / 半藤一利著 東京 : 平凡社 , 2018.2 |
13 | 21世紀の戦争論 : 昭和史から考える / 半藤一利, 佐藤優著 東京 : 文藝春秋 , 2016.5 |
14 | B面昭和史 : 1926→1945 / 半藤一利著 東京 : 平凡社 , 2016.2 |
15 | 日本のいちばん長い日 / 原田眞人監督・脚本 ; 半藤一利原作 [東京] : 松竹(販売) , 2016.1, c2015 |
16 | 「昭和天皇実録」にみる開戦と終戦 / 半藤一利著 東京 : 岩波書店 , 2015.9 |
17 | 夏目漱石の世界 / [半藤一利ほか執筆] 東京 : 平凡社 , 2015.8 |
18 | 大人のための昭和史入門 / 半藤一利 [ほか] 著 東京 : 文藝春秋 , 2015.8 |
19 | 「昭和天皇実録」の謎を解く / 半藤一利 [ほか] 著 東京 : 文藝春秋 , 2015.3 |
20 | 日中韓を振り回すナショナリズムの正体 / 半藤一利, 保阪正康著 東京 : 東洋経済新報社 , 2014.10 |
21 | そして、メディアは日本を戦争に導いた / 半藤一利, 保阪正康著 東京 : 東洋経済新報社 , 2013.10 |
22 | 戦後日本の「独立」 / 半藤一利 [ほか] 著 東京 : 筑摩書房 , 2013.8 |
23 | 日米開戦と真珠湾攻撃秘話 / 半藤一利, 秦郁彦, 横山恵一編 東京 : 中央公論新社 , 2013.4 |
24 | 幕末史 / 半藤一利著 東京 : 新潮社 , 2012.11 |
25 | 日本型リーダーはなぜ失敗するのか / 半藤一利著 東京 : 文藝春秋 , 2012.10 |
26 | 日露戦争史 / 半藤一利著 1,2,3. - 東京 : 平凡社 , 2012.6-2014.1 |
27 | 日本海軍はなぜ過ったか : 海軍反省会四〇〇時間の証言より / 澤地久枝, 半藤一利, 戸高一成著 東京 : 岩波書店 , 2011.12 |
28 | 徹底検証日清・日露戦争 / 半藤一利 [ほか] 著 東京 : 文藝春秋 , 2011.10 |
29 | 墨子よみがえる / 半藤一利著 東京 : 平凡社 , 2011.6 |
30 | あの戦争と日本人 / 半藤一利著 東京 : 文藝春秋 , 2011.1 |
31 | 「戦後」を点検する / 保阪正康, 半藤一利著 東京 : 講談社 , 2010.10 |
32 | いま戦争と平和を語る / 半藤一利著 ; 井上亮編 東京 : 日本経済新聞出版社 , 2010.7 |
33 | 漱石・明治・日本の青春 / 半藤一利著 東京 : 新講社 , 2010.4 |
34 | 司馬遼太郎リーダーの条件 / 半藤一利, 磯田道史, 鴨下信一 [ほか] 著 東京 : 文藝春秋 , 2009.11 |
35 | 父が子に教える昭和史 : あの戦争36のなぜ? / 半藤一利 [ほか] 著 東京 : 文藝春秋 , 2009.8 |
36 | 「東京裁判」を読む / 半藤一利, 保阪正康, 井上亮著 東京 : 日本経済新聞出版社 , 2009.8 |
37 | 占領下日本 / 半藤一利 [ほか] 編 東京 : 筑摩書房 , 2009.7 |
38 | 幕末史 / 半藤一利著 東京 : 新潮社 , 2008.12 |
39 | 零戦と戦艦大和 / 半藤一利 [ほか著] 東京 : 文藝春秋 , 2008.8 |
40 | 「昭和」を点検する / 保阪正康, 半藤一利著 東京 : 講談社 , 2008.7 |
41 | 卜部日記・富田メモで読む人間・昭和天皇 / 半藤一利, 御厨貴, 原武史著 東京 : 朝日新聞社 , 2008.3 |
42 | 昭和の名将と愚将 / 半藤一利, 保阪正康編 東京 : 文藝春秋 , 2008.2 |
43 | 昭和陸海軍の失敗 : 彼らはなぜ国家を破滅の淵に追いやったのか / 半藤一利[ほか著] 東京 : 文藝春秋 , 2007.12 |
44 | 山本五十六 / 半藤一利著 東京 : 平凡社 , 2007.11 |
45 | 日本のいちばん長い夏 / 半藤一利編 東京 : 文藝春秋 , 2007.10 |
46 | 敗戦国ニッポンの記録 : 昭和20年〜27年 : 米国国立公文書館所蔵写真集 / 半藤一利編著 上巻,下巻. - 東京 : アーカイブス出版 , 2007.9-2007.10 |
47 | 昭和史探索 : 一九二六-四五 / 半藤一利編著 1 - 6. - 東京 : 筑摩書房 , 2006.12-2007.5 |
48 | 大正モダンから戦後まで : 大正期-昭和期 / 半藤一利監修・年表解説 東京 : 世界文化社 , 2006.12 |
49 | 幕末動乱と開国 : 江戸期天保-幕末 / 半藤一利監修・年表解説 東京 : 世界文化社 , 2006.10 |
50 | あの戦争になぜ負けたのか / 半藤一利 [ほか] 著 東京 : 文藝春秋 , 2006.5 |
51 | 恋の手紙愛の手紙 / 半藤一利著 東京 : 文藝春秋 , 2006.2 |
52 | 昭和史 / 半藤一利著 [戦前篇],戦後篇. - 東京 : 平凡社 , 2004.2-2006.4 |
53 | 「真珠湾」の日 / 半藤一利著 東京 : 文藝春秋 , 2001.7 |
54 | 永井荷風の昭和 / 半藤一利著 東京 : 文藝春秋 , 2000.6 |
55 | 戦う石橋湛山 / 半藤一利著 東京 : 中央公論社 , 1999.12 |
56 | ノモンハンの夏 / 半藤一利著 東京 : 文藝春秋 , 1998.4 |
57 | 二・二六事件裁判記録 : 蹶起将校公判廷 / 池田俊彦編 東京 : 原書房 , 1998.2 |
58 | 戦う石橋湛山 : 昭和史に異彩を放つ屈伏なき言論 / 半藤一利著 東京 : 東洋経済新報社 , 1995.7 |
59 | 日本のいちばん長い日 : 運命の八月十五日 / 半藤一利著 決定版. - 東京 : 文藝春秋 , 1995.6 |
60 | 荷風さんと「昭和」を歩く / 半藤一利著 東京 : プレジデント社 , 1994.12 |
61 | 漱石先生ぞな、もし / 半藤一利著 [正],続. - 東京 : 文藝春秋 , 1992.9-1993.6 |
62 | 昭和史の家 / 垂見健吾写真 ; 半藤一利文 東京 : 文藝春秋 , 1989.5 |
63 | 聖断 : 天皇と鈴木貫太郎 / 半藤一利著 東京 : 文芸春秋 , 1985.8 |
64 | 第二次大戦と軍部独裁 東京 : 第一法規出版 , 1983.8 |
65 | ドキュメントノモンハンの夏 : 日本陸軍最大の「事件」を壮大なスケールで描く / 文藝春秋企画・製作・著作 : 私製 |