ヨモタ, イヌヒコ
四方田, 犬彦(1953-)
著者名典拠詳細を非表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
出生地等 | 西宮 |
一般注記 | 専攻: 宗教史, 比較文化 東洋大学文学部講師 明治学院大学芸術学科助教授 (1994.6現在) 文芸批評家 著書: 「叙事詩の権能」 (哲学書房, 1988) 「三蔵」同人 著書「漫画原論」 (筑摩書房, 1994.6) EDSRC:人それを映画と呼ぶ / 四方田犬彦著 (フィルムアート社, 1984.4) のブックジャケットによりSF (Iomota, Inuhiko), NOTE (専攻: 宗教史, 比較文化) フィールドを追加 EDSRC:ポスト満洲映画論 : 日中映画往還 / 四方田犬彦, 晏妮編 (人文書院, 2010.8) の著者略歴には「大阪府生まれ」とあり EDSRC:すべての鳥を放つ / 四方田犬彦著 (新潮社, 2019.1) の奥付には「大阪府箕面生まれ」とあり EDSRC:Теория каваии / Инухико Ёмота (Новое литературное обозрение, 2018) の標題紙によってSFフィールド (Ёмота, Инухико) を追加 |
生没年等 | 1953 |
別名 | 四方田, 犬彦<ヨモダ, イヌヒコ> Yomota, Inuhiko Iomota, Inuhiko 요모타, 이누히코 Ёмота, Инухико Ëmota, Inukhiko |
コード類 | 典拠ID=AU00052627 NCID=DA0105944X |
1 | 愚行の賦 / 四方田犬彦著 東京 : 講談社 , 2020.8 |
2 | 映画の領分 / 四方田犬彦著 東京 : 岩波書店 , 2020.6 |
3 | 聖者のレッスン : 東京大学映画講義 / 四方田犬彦著 東京 : 河出書房新社 , 2019.10 |
4 | 無明内田吐夢 / 四方田犬彦著 東京 : 河出書房新社 , 2019.5 |
5 | What is Japanese cinema? : a history / Yomota Inuhiko ; translated by Philip Kaffen : cloth. - New York : Columbia University Press , c2019 |
6 | 親鸞への接近 / 四方田犬彦著 東京 : 工作舎 , 2018.8 |
7 | 文学 / 四方田犬彦, 福間健二編 東京 : 筑摩書房 , 2018.3 |
8 | 文化 東京 : 筑摩書房 , 2018.1 |
9 | 漫画のすごい思想 / 四方田犬彦著 東京 : 潮出版社 , 2017.6 |
10 | 対話のために : 「帝国の慰安婦」という問いをひらく / 浅野豊美, 小倉紀蔵, 西成彦編著 ; 東郷和彦 [ほか] 著 東京 : クレイン , 2017.5 |
11 | 民族でも国家でもなく : 北朝鮮・ヘイトスピーチ・映画 / 李鳳宇, 四方田犬彦著 東京 : 平凡社 , 2015.4 |
12 | テロルと映画 : スペクタクルとしての暴力 / 四方田犬彦著 東京 : 中央公論新社 , 2015.6 |
13 | 日本映画史110年 / 四方田犬彦著 東京 : 集英社 , 2014.8 |
14 | こんにちは、ユダヤ人です / ロジャー・パルバース, 四方田犬彦著 東京 : 河出書房新社 , 2014.10 |
15 | ルイス・ブニュエル = Luis Buñuel / 四方田犬彦著 東京 : 作品社 , 2013.6 |
16 | マルクスの三つの顔 / 四方田犬彦著 東京 : 亜紀書房 , 2013.8 |
17 | 日本の漫画への感謝 / 四方田犬彦著 東京 : 潮出版社 , 2013.11 |
18 | 武智鉄二伝統と前衛 / 岡本章, 四方田犬彦編 東京 : 作品社 , 2012.1 |
19 | 書物の灰燼に抗して : 比較文学論集 / 四方田犬彦著 東京 : 工作舎 , 2011.4 |
20 | ゴダールと女たち / 四方田犬彦著 東京 : 講談社 , 2011.8 |
21 | アジアの文化は越境する : 映画・文学・美術 / 四方田犬彦編著 福岡 : 弦書房 , 2011.11 |
22 | パゾリーニ詩集 / ピエル・パオロ・パゾリーニ [著] ; 四方田犬彦訳 東京 : みすず書房 , 2011.2 |
23 | 日本映画は生きている / 黒沢清 [ほか] 編集委員 東京 : 岩波書店 , 2010.7-2011.1 |
24 | 大島渚と日本 / 四方田犬彦著 東京 : 筑摩書房 , 2010.3 |
25 | 『七人の侍』と現代 : 黒澤明再考 / 四方田犬彦著 東京 : 岩波書店 , 2010.6 |
26 | 先生とわたし / 四方田犬彦著 東京 : 新潮社 , 2010.7 |
27 | ポスト満洲映画論 : 日中映画往還 / 四方田犬彦, 晏妮編 京都 : 人文書院 , 2010.8 |
28 | 1968年文化論 / 四方田犬彦, 平沢剛編著 東京 : 毎日新聞社 , 2010.9 |
29 | わが映画を解体する / 大島渚著 東京 : 現代思潮新社 , 2009.1 |
30 | 敵たちよ同志たちよ / 大島渚著 ; 四方田犬彦, 平沢剛編 東京 : 現代思潮新社 , 2009.3 |
31 | 怪奇映画天国アジア / 四方田犬彦著 東京 : 白水社 , 2009.6 |
32 | 子供は悪いのが好き : スクリーンのなかの幼年時代 / 四方田犬彦著 東京 : 光村図書出版 , 2009.11 |
33 | 沖縄映画論 / 四方田犬彦, 大嶺沙和編 東京 : 作品社 , 2008.3 |
34 | ハイスクール1968 / 四方田犬彦著 東京 : 新潮社 , 2008.4 |
35 | 日本の書物への感謝 / 四方田犬彦著 東京 : 岩波書店 , 2008.10 |
36 | 日中映画論 / 四方田犬彦, 倪震著 ; 阿部範之, 韓燕麗, 垂水千恵訳 東京 : 作品社 , 2008.11 |
37 | わが怒りわが悲しみ / 大島渚著 東京 : 現代思潮新社 , 2008.10 |
38 | 大島渚著作集 / 大島渚著 ; 四方田犬彦, 平沢剛編 東京 : 現代思潮新社 , 2008.10-2009.3 |
39 | 敗者は映像をもたず / 大島渚著 東京 : 現代思潮新社 , 2008.11 |
40 | 人間を守る読書 / 四方田犬彦著 東京 : 文藝春秋 , 2007.9 |
41 | 日本映画と戦後の神話 / 四方田犬彦著 東京 : 岩波書店 , 2007.12 |
42 | Im Reich der Sinne : 100 Jahre japanischer Film / Inuhiko Yomota ; aus dem Japanischen von Uwe Hohmann Frankfurt am Main : Stroemfeld , 2007 |
43 | 「かわいい」論 / 四方田犬彦著 東京 : 筑摩書房 , 2006.1 |
44 | 世界は村上春樹をどう読むか / 柴田元幸 [ほか] 編 東京 : 文藝春秋 , 2006.10 |
45 | パレスチナ・ナウ : 「戦争/映画/人間」 = Palestine now / 四方田犬彦著 東京 : 作品社 , 2006.11 |
46 | ためぐち韓国語 / 四方田犬彦, 金光英実著 東京 : 平凡社 , 2005.1 |
47 | パッチギ!対談篇 : 喧嘩、映画、家族、そして韓国 / 李鳳宇, 四方田犬彦著 東京 : 朝日新聞社 , 2005.4 |
48 | 見ることの塩 : パレスチナ・セルビア紀行 / 四方田犬彦著 東京 : 作品社 , 2005.8 |
49 | 男たちの絆、アジア映画 : ホモソーシャルな欲望 / 四方田犬彦, 斉藤綾子編 東京 : 平凡社 , 2004.5 |
50 | 吉田喜重の全体像 / 四方田犬彦編 東京 : 作品社 , 2004.8 |
51 | 大好きな韓国 / 四方田犬彦著 東京 : ポプラ社 , 2003.2 |
52 | アジア映画 / 四方田犬彦編 東京 : 作品社 , 2003.2 |
53 | 境域の文学 / 今福龍太編 東京 : 岩波書店 , 2003.3 |
54 | 映画と表象不可能性 / 四方田犬彦著 東京 : 産業図書 , 2003.4 |
55 | 摩滅の賦 / 四方田犬彦著 東京 : 筑摩書房 , 2003.10 |
56 | グローバル化で文化はどうなる? : 日本とヨーロッパの対話 / EU・ジャパンフェスト日本委員会編 東京 : 藤原書店 , 2003.11 |
57 | アジア映画の大衆的想像力 / 四方田犬彦著 東京 : 青土社 , 2003.11 |
58 | アジア新世紀 / 青木保 [ほか] 編集委員 東京 : 岩波書店 , 2002.11-2003.7 |
59 | メロドラマ的想像力 / ピーター・ブルックス著 ; 四方田犬彦, 木村慧子訳 東京 : 産業図書 , 2002.1 |
60 | 泉鏡花 / 泉鏡花 [著] ; 四方田犬彦編 東京 : 筑摩書房 , 2001.6 |
61 | アジアのなかの日本映画 / 四方田犬彦著 東京 : 岩波書店 , 2001.7 |
62 | ソウルの風景 : 記憶と変貌 / 四方田犬彦著 東京 : 岩波書店 , 2001.9 |
63 | ゴダール・映像・歴史 : 『映画史』を読む / 四方田犬彦, 堀潤之編 東京 : 産業図書 , 2001.12 |
64 | 李香蘭と東アジア / 四方田犬彦編 東京 : 東京大学出版会 , 2001.12 |
65 | 日本の女優 / 四方田犬彦著 東京 : 岩波書店 , 2000.6 |
66 | マルコ・ポーロと書物 / 四方田犬彦著 東京 : 枻出版社 , 2000.10 |
67 | 日本映画史100年 / 四方田犬彦著 東京 : 集英社 , 2000.3 |
68 | モロッコ流謫 / 四方田犬彦著 東京 : 新潮社 , 2000.3 |
69 | 映画監督溝口健二 / 四方田犬彦編 東京 : 新曜社 , 1999.10 |
70 | 日本映画のラディカルな意志 / 四方田犬彦著 東京 : 岩波書店 , 1999.11 |
71 | 月島物語 / 四方田犬彦著 東京 : 集英社 , 1999.5 |
72 | 漫画原論 / 四方田犬彦著 東京 : 筑摩書房 , 1999.4 |
73 | パレスチナへ帰る / エドワード・サイード著 ; 四方田犬彦訳・解説 東京 : 作品社 , 1999.9 |
74 | 映画史への招待 / 四方田犬彦著 東京 : 岩波書店 , 1998.4 |
75 | 原風景をたずねて / 鶴見俊輔編 東京 : 岩波書店 , 1997.12 |
76 | 世界文学のフロンティア / 今福龍太, 沼野充義, 四方田犬彦編 東京 : 岩波書店 , 1996.11-1997.3 |
77 | 貴種と転生・中上健次 / 四方田犬彦著 東京 : 新潮社 , 1996.8 |
78 | 空想旅行の修辞学 : 『ガリヴァー旅行記』論 / 四方田犬彦著 東京 : 七月堂 , 1996.6 |
79 | 蜘蛛の家 / ポール・ボウルズ [著] ; 四方田犬彦訳 東京 : 白水社 , 1995.10 |
80 | 漫画原論 / 四方田犬彦著 東京 : 筑摩書房 , 1994.6 |
81 | 回避と拘泥 / 四方田犬彦著 東京 : 立風書房 , 1994.3 |
82 | 電影風雲 / 四方田犬彦著 東京 : 白水社 , 1993.12 |
83 | 越境のレッスン : 東アジアの現在・五つの対話 / 四方田犬彦著 東京 : 丸善 , 1992.5 |
84 | 月島物語 / 四方田犬彦著 東京 : 集英社 , 1992.7 |
85 | 魯迅 : めざめて人はどこへ行くか / 四方田犬彦著 東京 : ブロンズ新社 , 1992.2 |
86 | 吉田健一頌 / 丹生谷貴志 [ほか] 著 東京 : 書肆風の薔薇 , 1990.7 |
87 | ポール・ボウルズ 東京 : 思潮社 , 1990.7 |
88 | 叙事詩の権能 / 四方田犬彦[著] 東京 : 哲学書房 , 1988.5 |
89 | 魔術師と映画 : シネマの誕生物語 / エリック・バーナウ著 ; 山本浩訳 東京 : ありな書房 , 1987.4 |
90 | われらが「他者」なる韓国 / 四方田犬彦著 東京 : Parco出版局. - [東京] : ACROSS (発売) , 1987.3 |
91 | クリティック / 四方田犬彦著 東京 : 冬樹社 , 1984.5 |
92 | 映像の招喚 : エッセ・シネマトグラフィック / 四方田犬彦著 東京 : 青土社 , 1983.12 |