カツベ, ミタケ
勝部, 真長(1916-2005)
著者名典拠詳細を非表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
出生地等 | 東京 |
一般注記 | 東大講師(哲学) 昭和60年現在では上越教育大学教授・お茶の水女子大学名誉教授 出生地の追加は「中学校実践力を育てる道徳授業」(東京書籍,1985)の奥付による 「夢酔独言他」には出生地は島根県とあり EDSRC:こころの深さ : 豊かな情操を育てる, 1977: 奥付( 勝部眞長;かつべ・みたけ) EDSRC:夢酔独言他 / 勝小吉著 ; 勝部真長編 (平凡社, 1969.5) |
生没年等 | 1916-2005 |
別名 | 勝部, 真長(1916-)<カツベ, サネナガ> 勝部, 眞長(1916-)<カツベ, ミタケ> Katsube, Mitake Katube, Mitake Katsube, Sanenaga |
コード類 | 典拠ID=AU00012652 NCID=DA00393300 |
1 | 夢酔独言 / 勝小吉 [著] ; 勝部真長編 東京 : 講談社 , 2015.11 |
2 | 特設「道徳」の考え方 : 特設時間の問題点 ; 道徳教育 : その思想的基底 / [勝部真長著] 東京 : 日本図書センター , 2004.6 |
3 | 道徳教育 / [勝部真長著] 東京 : 日本図書センター , 2003.10 |
4 | 武士道 : 文武両道の思想 / 山岡鉄舟口述 ; 勝海舟評論 ; 勝部真長編 新版. - 東京 : 大東出版社 , 1997.9 |
5 | 青春の和辻哲郎 / 勝部真長著 東京 : 中央公論社 , 1987.10 |
6 | 江戸とは何か / 芳賀徹 [ほか] 編集 東京 : 至文堂 , 1985-1986 |
7 | 道徳教育の歴史 : 修身科から「道徳」へ / 勝部真長, 渋川久子著 町田 : 玉川大学出版部 , 1984.4 |
8 | 海舟座談 / 勝海舟 [述] ; 巌本善治編 新訂 / 勝部真長校注. - 東京 : 岩波書店 , 1983.2 |
9 | ヒューマン・ソサエティ : 倫理学から政治学へ / B.ラッセル著 ; 勝部真長, 長谷川鉱平訳 町田 : 玉川大学出版部 , 1981.7 |
10 | 日本人の思想体験 / 勝部真長著 東京 : 角川書店 , 1979.12 |
11 | 和辻倫理学ノート / 勝部真長著 東京 : 東京書籍 , 1979.6 |
12 | 日本思想の分水嶺 / 勝部真長著 東京 : 勁草書房 , 1978.1 |
13 | 西洋の倫理 / 勝部真長編 ; 竹下敬次[ほか]著 東京 : 宝文館出版 , 1977.4 |
14 | 氷川清話 : 付勝海舟伝 / 勝海舟 [述] ; 勝部真長編 東京 : 角川書店 , 1972.4 |
15 | 勝海舟全集 / 勝海舟 [著] ; 勝部真長, 松本三之介, 大口勇次郎編 1 - 別巻2. - 東京 : 勁草書房 , 1972-1982 |
16 | 勝海舟自伝 : 氷川清話 / 勝海舟〔述〕 ; 勝部真長編 柏 : 広池学園事業部 , 1971 |
17 | 天皇制 / 勝部真長編集解説 東京 : 至文堂 , 1970.12 |
18 | 「和論語」の研究 / 勝部真長著 東京 : 至文堂 , 1970 |
19 | 勝海舟全集 / 江藤淳,勝部真長編 1 - 16. - 東京 : 勁草書房 , 1970- |
20 | 日本思想の構造 / 勝部真長編 東京 : 至文堂 , 1969.12 |
21 | 夢酔独言他 / 勝小吉著 ; 勝部真長編 東京 : 平凡社 , 1969.5 |
22 | 武士道 : 日本人の生き方 / 山岡鉄舟口述 ; 勝海舟評論 ; 勝部真長編 柏 : 広池学園事業部 , 1969 |
23 | モラルの動揺 : 変動期の倫理理論 / 勝部真長編 東京 : 至文堂 , 1968.10 |
24 | 記憶録 / 西村茂樹遺稿 ; 勝部真長校訂解説 東京 : 日本弘道会 , 1961 |
25 | 西洋倫理学史 / 高橋敬視著 ; 勝部眞長補訂 東京 : 宝文館 , 1960.6 |