1 |
「井上ひさし」を読む : 人生を肯定するまなざし / 小森陽一, 成田龍一編著 ; 今村忠純 [ほか著]
東京 : 集英社 , 2020.3
|
2 |
大江健三郎全小説 / 大江健三郎著
1 - 15. - 東京 : 講談社 , 2018.7-2019.9
|
3 |
大江健三郎柄谷行人全対話 : 世界と日本と日本人 / 大江健三郎, 柄谷行人著
東京 : 講談社 , 2018.6
|
4 |
キルプの軍団 / 大江健三郎作
東京 : 岩波書店 , 2018.5
|
5 |
文学の淵を渡る / 大江健三郎, 古井由吉著
東京 : 新潮社 , 2018.1
|
6 |
大江健三郎 / 大江健三郎著
東京 : 河出書房新社 , 2015.6
|
7 |
ベトナム姐ちゃん / 池内紀, 川本三郎, 松田哲夫編
東京 : 新潮社 , 2015.2
|
8 |
憲法九条は私たちの安全保障です。 / 梅原猛 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2015.1
|
9 |
M/Tと森のフシギの物語 / 大江健三郎作
東京 : 岩波書店 , 2014.9
|
10 |
大江健三郎自選短篇 / 大江健三郎作
東京 : 岩波書店 , 2014.8
|
11 |
大江健三郎作家自身を語る / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 2013.12
|
12 |
いま、憲法の魂を選びとる / 大江健三郎 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2013.4
|
13 |
カート・ヴォネガット / 伊藤優子編著 ; 浅倉久志 [ほか] 執筆
東京 : 彩流社 , 2012.9
|
14 |
原発への非服従 : 私たちが決意したこと / 鶴見俊輔 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2011.11
|
15 |
取り返しのつかないものを、取り返すために : 大震災と井上ひさし / 大江健三郎 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2011.7
|
16 |
知の巨匠加藤周一 / 菅野昭正編 ; [大江健三郎ほか著]
東京 : 岩波書店 , 2011.3
|
17 |
井上ひさしの言葉を継ぐために / 井上ひさし [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2010.12
|
18 |
美しいアナベル・リイ / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 2010.11
|
19 |
冥誕 : 加藤周一追悼 : 1919-2008 / 大江健三郎, 鶴見俊輔ほか著
京都 : かもがわ出版 , 2009.12
|
20 |
憲法九条、あしたを変える : 小田実の志を受けついで / 井上ひさし [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2008.7
|
21 |
飼育 / 大島渚監督 ; 田島三郎, 中島正幸製作 ; 大江健三郎原作 ; 田村孟脚本
: 著作権処理済,: [販売用]. - [東京] : 紀伊國屋書店 (発売・販売) , 2008
|
22 |
21世紀ドストエフスキーがやってくる / 大江健三郎ほか著
東京 : 集英社 , 2007.6
|
23 |
核時代の想像力 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 2007.5
|
24 |
大江健三郎作家自身を語る / 大江健三郎著 ; 尾崎真理子聞き手・構成
東京 : 新潮社 , 2007.5
|
25 |
二百年の子供 / 大江健三郎著
東京 : 中央公論新社 , 2006.11
|
26 |
なぜ変える?教育基本法 / 辻井喬, 藤田英典, 喜多明人編 ; 大江健三郎 [ほか著]
東京 : 岩波書店 , 2006.10
|
27 |
「話して考える (シンク・トーク)」と「書いて考える (シンク・ライト)」 / 大江健三郎著
東京 : 集英社 , 2004.10
|
28 |
同じ年に生まれて : 音楽、文学が僕らをつくった / 小澤征爾, 大江健三郎著
東京 : 中央公論新社 , 2004.1
|
29 |
La presa / Kenzaburo Oé ; traducción del japonés de Yoonah Kim ; con la colaboración de Joaquín Jordá
Barcelona : Anagrama , 2003
|
30 |
Somersault / Kenzaburo Oe ; translated from the Japanese by Philip Gabriel
: pbk. - New York : Grove Press , c2003
|
31 |
言い難き嘆きもて / 大江健三郎著
東京 : 講談社 , 2001.11
|
32 |
鎖国してはならない / 大江健三郎著
東京 : 講談社 , 2001.11
|
33 |
同じ年に生まれて : 音楽、文学が僕らをつくった / 小澤征爾, 大江健三郎著
東京 : 中央公論新社 , 2001.9
|
34 |
大江健三郎・再発見 / 大江健三郎, すばる編集部編
東京 : 集英社 , 2001.7
|
35 |
私という小説家の作り方 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 2001.4
|
36 |
シンポジウム : 共生への志 : 心のいやし、魂の鎮めの時代に向けて / 大江健三郎, ロナルド・ドーア, プラティープ・ウンソンタム・秦[ほか著]
東京 : 岩波書店 , 2001.2
|
37 |
見るまえに跳べ / 大江健三郎著
改版. - 東京 : 新潮社 , 2000.12
|
38 |
武満徹著作集 / 武満徹著
1 - 5. - 東京 : 新潮社 , 2000.2-2000.7
|
39 |
El grito silencioso / Kenzaburo Oé ; traducción del japonés de Miguel Wandenbergh
2a ed. - Barcelona : Anagrama , 2000, c1995
|
40 |
揺れ動く(ヴァシレーション)/大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1998.2
|
41 |
「救い主」が殴られるまで / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1998.1
|
42 |
新年の挨拶 / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1997.12
|
43 |
『燃えあがる緑の木』 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1997.3
|
44 |
『懐かしい年への手紙』 ; 『人生の親戚』 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1997.2
|
45 |
『河馬に噛まれる』と後期短篇 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1997.1
|
46 |
『「雨の木」 (レイン・ツリー) を聴く女たち』 ; 『新しい人よ眼ざめよ』 ; 『静かな生活』 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1996.12
|
47 |
『キルプの軍団』 ; 『治療塔』 ; 『治療塔惑星』 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1996.11
|
48 |
『同時代ゲーム』 ; 『M/Tと森のフシギの物語』 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1996.10
|
49 |
『洪水はわが魂に及び』 ; 『ピンチランナー調書』 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1996.9
|
50 |
『万延元年のフットボール』 ; 『われらの狂気を生き延びる道を教えよ』 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1996.8
|
51 |
『個人的な体験』と初期短篇2 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1996.7
|
52 |
『芽むしり仔撃ち』と初期短篇1 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1996.5
|
53 |
大江健三郎小説 / 大江健三郎著
月報. - 東京 : 新潮社 , 1996.5-
|
54 |
日本語と日本人の心 / 大江健三郎, 河合隼雄, 谷川俊太郎著
東京 : 岩波書店 , 1996.4
|
55 |
日本の「私」からの手紙 / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1996.1
|
56 |
Two novels / Kenzaburo Oe ; translated from the Japanese by Luk Van Haute
New York : Book-of-the-Month Club , 1996
|
57 |
An echo of heaven / Kenzaburo Oe ; translated by Margaret Mitsutani
Tokyo ; New York : Kodansha International , 1996
|
58 |
A quiet life / by Kenzaburō Ōe ; translated from the Japanese by Kuniaki Yanagishita with William Wetherall
: hc,: pbk. - 1st ed. - New York : Grove Press , 1996, c1990
|
59 |
A healing family / Kenzaburo Oe ; with illustrations by Yukari Oe ; translated by Stephen Snyder
1st ed. - Tokyo ; New York : Kodansha International , 1996
|
60 |
Two novels seventeen J / Kenzaburo Oe ; introduction by Masao Miyoshi ; translated form the japanese by Luk Van Haute
New York : Blue Moon Books , 1996
|
61 |
Hiroshima notes / Kenzaburo Oe ; translated by David L. Swain and Toshi Yonezawa
1st Grove Press pbk. ed. - New York : Grove Press , 1996
|
62 |
大いなる日に / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1995.3
|
63 |
恢復する家族 / 大江健三郎文 ; 大江ゆかり画
東京 : 講談社 , 1995.2
|
64 |
あいまいな日本の私 / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1995.1
|
65 |
Japan, the ambiguous, and myself : the Nobel prize speech and other lectures / Kenzaburo Oe
Tokyo : Kodansha International , 1995
|
66 |
Nip the buds, shoot the kids / Kenzaburo Oe ; translated and introduced by Paul St. John Mackintosh and Maki Sugiyama
London ; New York : Marion Boyars , c1995
|
67 |
Hiroshima notes / Kenzaburo Oe ; translated by David L. Swain and Toshi Yonezawa
: cloth. - New York : Marion Boyars , 1995
|
68 |
Nip the buds, shoot the kids / by Kenzaburo Oe ; translated and introduced by Paul St. John Mackintosh and Maki Sugiyama
Tokyo : Kodansha International , 1995
|
69 |
小説の経験 / 大江健三郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.11
|
70 |
人生の親戚 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1994.8
|
71 |
揺れ動く「ヴァシレーション」 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1994.8
|
72 |
The pinch runner memorandum / Ōe Kenzaburo ; translated by Michiko N. Wilson and Michael K. Wilson
: hbk,: pbk. - Armonk, N.Y. : M.E. Sharpe , c1994
|
73 |
「救い主」が殴られるまで / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1993.11
|
74 |
燃えあがる緑の木 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1993.11-
|
75 |
狂気について : 渡辺一夫評論選 : 他二十二篇 / 渡辺一夫 [著] ; 大江健三郎, 清水徹編
東京 : 岩波書店 , 1993.10
|
76 |
小説の方法 / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1993.3
|
77 |
人生の習慣(ハビット) / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1992.9
|
78 |
オペラをつくる / 武満徹, 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1990.11
|
79 |
キルプの軍団 / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1990.11
|
80 |
自立と共生を語る : 障害者・高齢者と家族・社会 / 大江健三郎 [ほか著]
東京 : 三輪書店 , 1990.10
|
81 |
M/Tと森のフシギの物語 / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1990.3
|
82 |
Опоздавшая молодежь ; Футбол 1860 года / Кэндзабуро Оэ ; [перевод с японского и вступительная статья В. Гривнина]
Москва : Изд-во "Правда" , 1990
|
83 |
小説との再会 [映像資料] / NHK編集
[東京] : NHKソフトウェア. - [東京] : 丸善(発売) , [199-]
|
84 |
愉快なドストエフスキー [映像資料] / NHK編集
[東京] : NHKソフトウェア. - [東京] : 丸善(発売) , [199-]
|
85 |
元気のでる「罪と罰」 [映像資料] / NHK編集
[東京] : NHKソフトウェア. - [東京] : 丸善(発売) , [199-]
|
86 |
漱石の女性像 [映像資料] / NHK編集
[東京] : NHKソフトウェア. - [東京] : 丸善(発売) , [199-]
|
87 |
小説のなかの子供 [映像資料] / NHK編集
[東京] : NHKソフトウェア. - [東京] : 丸善(発売) , [199-]
|
88 |
想像し物語る大岡昇平 [映像資料] / NHK編集
[東京] : NHKソフトウェア. - [東京] : 丸善(発売) , [199-]
|
89 |
大岡昇平の世界 / 大江健三郎 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 1989.9
|
90 |
小説のたくらみ、 知の楽しみ / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1989.4
|
91 |
人生の親戚 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1989.4
|
92 |
新しい文学のために / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1988.1
|
93 |
大岡昇平 ; 埴谷雄高 ; 野間宏 ; 大江健三郎 / 大岡昇平 [ほか] 著
東京 : 小学館 , 1987.3
|
94 |
Игры современников : роман : перевод с японского / Кэндзабуро Оэ ; [предисловие и перевод В. Гривнина]
Москва : "Радуга" , 1987
|
95 |
「雨の木 (レイン・ツリー) 」を聴く女たち / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1986.2
|
96 |
The Marginal world of Ōe Kenzaburo : a study in themes and techniques / Michiko Niikuni Wilson
: pbk. - Armonk, N.Y. : M.E. Sharpe , c1986
|
97 |
生き方の定義 : 再び状況へ / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1985.2
|
98 |
The Crazy iris and other stories of the atomic aftermath / edited and with an introduction by Kenzaburō Ōe
: pbk. - 1st Grove Press ed. - New York : Grove Press , 1985
|
99 |
『世界』の40年 : 戦後を見直す、そして、いま / 大江健三郎, 安江良介対談
東京 : 岩波書店 , 1984.12
|
100 |
日本現代のユマニスト渡辺一夫を読む / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1984.8
|
101 |
同時代ゲーム / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1984.8
|
102 |
大江健三郎 ; 金井利博
東京 : ほるぷ出版 , 1983.8
|
103 |
洪水はわが魂に及び / 大江健三郎著
上巻,下巻. - 東京 : 新潮社 , 1983.5
|
104 |
Футбол 1860 года : роман и рассказы : перевод с японского / Кэндзабуро Оэ ; [составление, вступительная статья и перевод В.С. Гривнина]
Москва : Изд-во "Наука," Глав. ред. восточной лит-ры , 1983
|
105 |
Записки пинчраннера : роман : перевод с японского / Кэндзабуро Оэ ; [перевод и предисловие В. Гривнина]
Москва : "Радуга" , 1983
|
106 |
文化の活性化 / 大江健三郎 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 1982.7
|
107 |
核の大火と「人間」の声 / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1982.5
|
108 |
老若の軸・男女の軸 / 井上ひさし [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 1982.4
|
109 |
美の再定義 / 武満徹 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 1982.3
|
110 |
ピンチランナー調書 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1982.3
|
111 |
身体の宇宙性 / 市川浩 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 1982.2
|
112 |
Dites-nous comment survivre à notre folie / Kenzaburô Ôé ; traduit du Japonais par Marc Mécréant ; préface de John Nathan
[Paris] : Gallimard , c1982
|
113 |
A personal matter / by Kenzaburo Oë ; translated from the Japanese by John Nathan
New York : Grove Weidenfeld , 1982, c1969
|
114 |
現代のドストエフスキー / 大江健三郎〔ほか〕著
東京 : 新潮社 , 1981.12
|
115 |
仕掛けとしての政治 / いいだもも [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 1981.11
|
116 |
書物 : 世界の隠喩 / 小野二郎 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 1981.9
|
117 |
青年へ
東京 : 岩波書店 , 1981.8
|
118 |
言葉と状況
東京 : 岩波書店 , 1981.7
|
119 |
未来の文学者
東京 : 岩波書店 , 1981.6
|
120 |
時間を探検する / 青木保 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 1981.6
|
121 |
交換と媒介 / 木村恒久 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 1981.6
|
122 |
書く行為
東京 : 岩波書店 , 1981.5
|
123 |
小林秀雄を「読む」 / 大江健三郎ほか著
東京 : 現代企画室 , 1981.5
|
124 |
戦後文学者
東京 : 岩波書店 , 1981.4
|
125 |
読む行為
東京 : 岩波書店 , 1981.3
|
126 |
言葉と世界 / 大江健三郎[ほか]著
東京 : 岩波書店 , 1981.3
|
127 |
中心と周縁 / 大江健三郎 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 1981.3
|
128 |
沖縄経験
東京 : 岩波書店 , 1981.2
|
129 |
見える家と見えない家 / 清水邦夫 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 1981.2
|
130 |
想像力と状況
東京 : 岩波書店 , 1981.1
|
131 |
Hiroshima notes / Kenzaburō Ōe ; edited by David L. Swain ; translated by Toshi Yonezawa
Tokyo : YMCA Press , 1981
|
132 |
The silent cry / Kenzaburo Oe ; translated by John Bester
: pbk,: pbk : Japan. - 1st pbk. ed. - Tokyo : Kodansha International. - New York : Kodansha International/USA , 1981, c1974
|
133 |
The Catch and other war stories / Kenzaburō Ōe ... [et al.] ; selected and introduced by Shōichi Saeki
: in Japan. - Tokyo ; New York : Kodansha International , 1981
|
134 |
ヒロシマの光
東京 : 岩波書店 , 1980.12
|
135 |
生と死の弁証法 / 安野光雅 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 1980.12
|
136 |
出発点
東京 : 岩波書店 , 1980.11
|
137 |
歓ばしき学問 / 阿部謹也 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 1980.11
|
138 |
現代伝奇集 / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1980.6
|
139 |
叢書文化の現在 / 大江健三郎[ほか]編集
東京 : 岩波書店 , 1980-1982
|
140 |
個人的な体験 ; ピンチランナー調書 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1978.12
|
141 |
小説の方法 / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1978.5
|
142 |
Объяли меня воды до души моей : роман : рассказы перевод с японского / Кэндзабуро Оэ ; [составитель В.С. Гривнин]
Москва : "Прогресс" , 1978
|
143 |
Teach us to outgrow our madness : four short novels / by Kenzaburō Ōe ; translated and with an introduction by John Nathan
: pbk - : Evergreen ed.. - New York : Grove Press : Distributed by Random House , 1977
|
144 |
土の哀歓 / 臼井吉見[ほか]編
東京 : 家の光協会 , 1976.5
|
145 |
創造と想像力 / 猪野謙二 [ほか] 編
東京 : 岩波書店 , 1976.1
|
146 |
原始の美術 / 木村重信編集解説 ; 大江健三郎特別寄稿
東京 : 講談社 , 1975.2
|
147 |
われらの狂気を生き延びる道を教えよ / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1975
|
148 |
文学ノート : 付=15篇 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1974.11
|
149 |
The silent cry / Kenzaburō Ōe ; translated by John Bester
: ja : pbk.. - 1st ed. - Tokyo : Kodansha International , 1974
|
150 |
Опоздавшая молодежь / Кэндзабуро Оэ ; [перевод В. Гривнина]
Москва : Изд-во "Прогресс" , 1973
|
151 |
空の怪物アグイー / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1972
|
152 |
伊丹万作エッセイ集 / 大江健三郎編
東京 : 筑摩書房 , 1971.7
|
153 |
大江健三郎
東京 : 講談社 , 1971
|
154 |
日常生活の冒険 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1971
|
155 |
遅れてきた青年 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1970.11
|
156 |
沖縄ノート / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1970.9
|
157 |
核時代の想像力 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1970.7
|
158 |
狼生きろ豚は死ね ; 鴨 他 / 石原慎太郎著 ; 三島由紀夫, 江藤淳, 大江健三郎編
再版. - 東京 : 河出書房新社 , 1969.11
|
159 |
星と舵 / 石原慎太郎著 ; 三島由紀夫, 江藤淳, 大江健三郎編
3版. - 東京 : 河出書房新社 , 1969.11
|
160 |
石川淳・安部公房・大江健三郎集
東京 : 筑摩書房 , 1969.5
|
161 |
A personal matter / by Kenzaburo Oë ; translated from the Japanese by John Nathan
1st Tuttle ed. - Tokyo : C.E. Tuttle , 1969, c1968
|
162 |
A personal matter / by Kenzaborō Ōe ; translated from the Japanese by John Nathan
New York : Grove Press , 1969
|
163 |
永井荷風 ; 石川淳 ; 大江健三郎
東京 : 筑摩書房 , 1968.6
|
164 |
石原慎太郎 ; 開高健 ; 大江健三郎
東京 : 中央公論社 , 1968
|
165 |
A personal matter / by Kenzaburo Oë ; translated from the Japanese by John Nathan
New York : Grove Press , c1968
|
166 |
A personal matter / Kenzaburo Oe ; translated from the Japanese by John Nathan
Tokyo : Tuttle Publishing , c1968
|
167 |
大江健三郎全作品 / 大江健三郎著
: set - 第2期 6. - 東京 : 新潮社 , 1966.4-1978.2
|
168 |
The Shadow of sunrise : selected stories of Japan and the war / selection and introduction by Shoichi Saeki
1st ed. - Tokyo : Kodansha International , 1966
|
169 |
ヒロシマ・ノート / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店 , 1965.6
|
170 |
亀裂 ; 完全な遊戯 他 / 石原慎太郎著 ; 三島由紀夫, 江藤淳, 大江健三郎編
東京 : 河出書房新社 , 1965.4
|
171 |
厳粛な綱渡り / 大江健三郎著
東京 : 文藝春秋 , 1965.3
|
172 |
芽むしり・仔撃ち / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1965
|
173 |
大江健三郎
東京 : 講談社 , 1965
|
174 |
挑戦 ; 死の博物誌 : 小さき闘い / 石原慎太郎著 ; 三島由紀夫, 江藤淳, 大江健三郎編
東京 : 河出書房新社 , 1965
|
175 |
日本零年 / 石原慎太郎著 ; 三島由紀夫, 江藤淳, 大江健三郎編
東京 : 河出書房新社 , 1965
|
176 |
汚れた夜 ; 傷のある羽根 / 石原慎太郎著 ; 三島由紀夫, 江藤淳, 大江健三郎編
東京 : 河出書房新社 , 1965
|
177 |
個人的な体験 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1964.8
|
178 |
石原慎太郎文庫 / 石原慎太郎著 ; 三島由紀夫, 江藤淳, 大江健三郎編
東京 : 河出書房新社 , 1964-
|
179 |
行為と死 ; 太陽の季節 他 / 石原慎太郎著 ; 三島由紀夫, 江藤淳, 大江健三郎編
東京 : 河出書房新社 , 1964
|
180 |
青年の樹 ; 十八歳 / 石原慎太郎著 ; 三島由紀夫, 江藤淳, 大江健三郎編
東京 : 河出書房新社 , 1964
|
181 |
われらの時代 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1963
|
182 |
開高健・大江健三郎集
東京 : 集英社 , 1962
|
183 |
大江健三郎集 / 大江健三郎著 ; 江藤淳編集・解説
東京 : 筑摩書房 , 1960.6
|
184 |
死者の奢り・飼育 / 大江健三郎著
東京 : 新潮社 , 1959
|
185 |
大江健三郎同時代論集 / 大江健三郎著
東京 : 岩波書店
|
186 |
われらの文学 / 大江健三郎, 江藤淳編
東京 : 講談社
|
187 |
大江健三郎 文学再入門
( : 私製)
|
188 |
小説との再会 / NHK編集
( : 私製)
|
189 |
愉快なドストエフスキー / NHK編集
( : 私製)
|
190 |
元気の出る「罪と罰」 / NHK編集
( : 私製)
|
191 |
井伏鱒二の祈り / NHK編集
( : 私製)
|
192 |
漱石の女性像 / NHK編集
( : 私製)
|
193 |
バルザックと情熱 / NHK編集
( : 私製)
|
194 |
無邪気なフォークナー / NHK編集
( : 私製)
|
195 |
小説のなかの子供 / NHK編集
( : 私製)
|
196 |
「戦争と平和」の道化者 / NHK編集
( : 私製)
|
197 |
中野重治 佐多稲子の水 / NHK編集
( : 私製)
|
198 |
想像し物語る大岡昇平 / NHK編集
( : 私製)
|
199 |
未来の人間のモデル / NHK編集
( : 私製)
|
200 |
同志社創立125周年記念シンポジウム : 共生への志 : 心のいやし、魂の鎮めの時代に向けて
1,2. - ( : 私製)
|