こちらに共通ヘッダが追加されます。

ムラタ, カズヨ
村田, 和代 (1965-)

著者名典拠詳細を非表示

著者の属性 個人
出生地等 橿原市
一般注記 龍谷大学政策学部教授
SRC:論理的に話すための基本英語表現 / 石井隆之, 村田和代 [共] 著 (ベレ出版, 2000.6)
EDSRC:English composition workbook : essential grammar and functional writing skills / 村田和代, 大谷麻美著(マクミランランゲージハウス, 2006.1)
EDSRC:市民の日本語へ : 対話のためのコミュニケーションモデルを作る / 村田和代 [ほか] 著(ひつじ書房, 2015.3)
EDSRC:優しいコミュニケーション : 「思いやり」の言語学 / 村田和代著 (岩波書店, 2023.4) の奥付によってPLACEフィールド (橿原市) を追加
生没年等 1965
別名 Murata, Kazuyo
コード類 典拠ID=AU10031844  NCID=DA1275274X
1 優しいコミュニケーション : 「思いやり」の言語学 / 村田和代著 東京 : 岩波書店 , 2023.4
2 レジリエンスから考えるこれからのコミュニケーション教育 / 村田和代編 東京 : ひつじ書房 , 2022.10
3 「対話」を通したレジリエントな地域社会のデザイン / 村田和代, 阿部大輔編 東京 : 日本評論社 , 2022.8
4 越境者との共存にむけて / 村田和代編 ; 吉田悦子 [ほか著] 東京 : ひつじ書房 , 2022.2
5 大学が地域の課題を解決する : ポートランド州立大学のコミュニティ・ベースド・ラーニングに学ぶ = Let knowledge serve the city : how Portland State University engages in community problem‐solving through community‐based learning / 白石克孝, 西芝雅美, 村田和代編 東京 : ひつじ書房 , 2021.9
6 これからの話し合いを考えよう / 村田和代編 ; 村田和代 [ほか著] 東京 : ひつじ書房 , 2020.12
7 ナラティブ研究の可能性 : 語りが写し出す社会 / 秦かおり, 村田和代編 東京 : ひつじ書房 , 2020.12
8 発話の権利 / 定延利之編 東京 : ひつじ書房 , 2020.12
9 観光言語を考える / 山川和彦編 東京 : くろしお出版 , 2020.6
10 包摂的発展という選択 : これからの社会の「かたち」を考える / 白石克孝, 村田和代編 東京 : 日本評論社 , 2019.9
11 聞き手行動のコミュニケーション学 / 村田和代編 = Research on Listenership in communication studies / edited by Murata Kazuyo 東京 : ひつじ書房 , 2018.12
12 話し合い研究の多様性を考える / 村田和代編 ; 村田和代 [ほか執筆] 東京 : ひつじ書房 , 2018.9
13 市民参加の話し合いを考える / 村田和代編 東京 : ひつじ書房 , 2017.3
14 雑談の美学 : 言語研究からの再考 = The kaleidoscope of small talk : a linguistic approach / 村田和代, 井出里咲子編 東京 : ひつじ書房 , 2016.2
15 共生の言語学 : 持続可能な社会をめざして / 村田和代編 東京 : ひつじ書房 , 2015.3
16 市民の日本語へ : 対話のためのコミュニケーションモデルを作る / 村田和代 [ほか] 著 東京 : ひつじ書房 , 2015.3
17 Relational practice in meeting discourse in New Zealand and Japan / Kazuyo Murata Tokyo : Hituzi Syobo , 2015
18 ポライトネスと英語教育 : 言語使用における対人関係の機能 / 堀素子 [ほか] 著 東京 : ひつじ書房 , 2006.2