こちらに共通ヘッダが追加されます。

イシカワ, ジョウザン
石川, 丈山 (1583-1672)

著者名典拠詳細を非表示

著者の属性 個人
出生地等 三河国和泉郷
一般注記 PLACEは現在の安城市にあたる
日本人名大事典による
「石川丈山 ; 元政 / 上野洋三注」(岩波書店, 1991.8)の解説よりPLACE,NOTEの追加
本姓: 源, 名: 重之・凹, 字: 丈山, 通称: 嘉右衛門・左親衛, 号: 東渓・六六山人・四明山人・凹凸窩・大拙・烏鱗子・山木山材・薮里翁・三足老人・詩仙堂・至楽窩・嘯月翁・梅関・半仙子・蜂要・小有・蓮軸・吟狂叟・吁斎・歎啓・遷斎・寿春翁・頑仙・華月翁
別称, 名称NOTEの追加は「国書人名辞典」(岩波書店, 1993-1999)による
生没年等 1583-1672
別名 Ishikawa, Jōzan, 1583-1672
重之<シゲユキ>
凹<オウ>
東渓<トウケイ>
凹凸窩<オウトツカ>
大拙<ダイセツ>
詩仙堂<シセンドウ>
コード類 典拠ID=AU00197858  NCID=DA04881689
1 石川丈山 ; 元政 / 上野洋三注 東京 : 岩波書店 , 1991.8
2 Kanshi : the poetry of Ishikawa Jōzan and other Edo-period poets / translated from the Chinese by Burton Watson pbk.. - San Francisco : North Point Press , 1990
3 覆醤集 3巻 / [岡村丈山注] ; 野間三竹批 巻之上,巻之中,巻之下. - 洛汭 [京都] : 林正五郎 , 元禄17 [1704]