こちらに共通ヘッダが追加されます。

ナカヤマ, キュウシロウ
中山, 久四郎(1874-1961)

著者名典拠詳細を非表示

著者の属性 個人
一般注記 旧姓: 中村
文学博士
東京文理科大学教授
EDSRC:史記 / 中村久四郎講述 . 十八史略 / 鹽野新次郎講述(弘道館, 19--])
EDSRC:江戸前期文化 / 田中一彦編纂(誠文堂新光社, 1937.12)
生没年等 1874-1961
別名 中村, 久四郎<ナカムラ, キュウシロウ>
東山道人<トウザン ドウジン>
Nakayama, Kyushiro
Nakayama, Kyusiro
コード類 典拠ID=AU00090997  NCID=DA01851193
1 世界印刷通史 / 中山久四郎 [ほか] 著 第1巻,第2巻. - [復刻版]. - 東京 : ゆまに書房 , 2000.10
2 明解新辞典 : 和英対照 / 中山久四郎監修 東京 : 東京書院 , 1955.4
3 五代及宋時代 / 中山久四郎監修 東京 : 雄山閣 , 1939.10
4 總説・傳説時代 / 中山久四郎解説 東京 : 雄山閣 , 1938.9
5 三國時代 ; 兩普時代 / 中山久四郎監修 東京 : 雄山閣 , 1938.1
6 春秋戰國時代 / 中山久四郎監修 東京 : 雄山閣 , 1937.12
7 兩漢時代 / 中山久四郎監修 東京 : 雄山閣 , 1937.11
8 隋唐時代 / 中山久四郎監修 東京 : 雄山閣 , 1937.11
9 至聖文宣王 / 張楷 [編] ; 宇野哲人概説 ; 中山久四郎解説 大阪 : 大阪新日報社 , 1935.10
10 東洋史辭典 / 中山久四郎著 東京 : 雄山閣 , 1935.3
11 日本現存文廟 / 中山久四郎編 東京 : 斯文會 , 1935
12 讀史廣記 / 中山久四郎著 東京 : 章華社 , 1933.9
13 唐音十八考 / 中山久四郎 [著] ; 東京文理科大學編 [東京] : 東京文理科大學 , 1931.9
14 支那の人文思想 / 中山久四郎著 東京 : 春秋社 , 1931.5
15 外國歴史 : 新要目準據 / 中山久四郎著 東洋之部. - [見本版]. - 東京 : 三省堂 , 1931.2
16 支那史籍上の日本史 / 中山久四郎著 東京 : 雄山閣 , 1930.10
17 日鮮關係の史的考察と其の研究 / 日笠護著 ; 中山久四郎校閲 東京 : 四海書房 , 1930.7
18 世界印刷通史 / 中山久四郎編 第1巻 総説・日本篇,第2巻 支那篇・朝鮮篇. - 東京 : 三秀舎 , 1930
19 十八史略新釋 / 中山久四郎, 鹽野新次郎共著 上巻,下巻2. - 東京 : 弘道館 , 1930-
20 支那歴代年表 / 中村久四郎, 山根倬三著 東京 : 中文館書店 , 1929
21 支那歴代年表 / 中山久四郎, 山根倬三共著 [正],續編. - 改訂増補. - 東京 : 亞東研究資料刊行會 , 1929
22 自後漢末至南宋の中世 / 中村久四郎述 東京 : 國史講習會 , 1926.8
23 支那畫の研究 / 梅澤和軒述 . 古代印度の文化 / 武田豊四郎述 . 支那文字の研究 / 中村不折述 . 東洋史に於ける南北の對立 / 白鳥庫吉述 . 西域史 / 中村久四郎述 . 支那小説 / 幸田露伴述 東京 : 國史講習會 , 1926.8
24 極東の民族 / 吉野作造編輯 東京 : 民友社 , 1916.11
25 經子解題 / 中山久四郎述 [出版地不明] : [出版者不明] , [19--]