こちらに共通ヘッダが追加されます。

ミズサワ, ツトム
水沢, 勉(1952-)

著者名典拠詳細を非表示

著者の属性 個人
出生地等 横浜
一般注記 神奈川県立近代美術館主任学芸員
神奈川県立近代美術館企画課長(2008.9現在)
神奈川県立近代美術館長
訳書: 現代美術の流れ, 1986
出身地の追加は共訳書「ジョージ・シーガル」 (美術出版社,1990) のカバーによる
EDSRC:藤牧義夫 その芸術の全貌 : 生誕85周年記念 / 館林市教育委員会文化振興課編 (館林市教育委員会文化振興課, 1995.10)
EDSRC:アジアとヨーロッパの象徴 = Self and other : portraits from Asia and Europe / 吉田憲司 [ほか] 編
出典:チェコ・デザイン100年の旅(チェコ国立プラハ工芸美術館, c2019)より現職を追加
生没年等 1952
別名 水沢, 勉<ミズサワ, ツトム>
Mizusawa, Tsutomu
Mizusawa, Tutomu
コード類 典拠ID=AU00072980  NCID=DA01460673
1 フィリア : 今道子 = Philia : Kon Michiko / 今道子著 東京 : 国書刊行会 , 2021.11
2 チェコ・デザイン100年の旅 / ヘレナ・ケーニクスマルコヴァー [ほか] 執筆 ; 阿部賢一 [ほか] 翻訳 ; 清水真砂 [ほか] 編 [プラハ] : チェコ国立プラハ工芸美術館. - [東京] : イデッフ , c2019
3 李禹煥他者との出会い : 作品に見る対峙と共存 / ジルケ・フォン・ベルスヴォルト=ヴァルラーベ [著] ; 水沢勉訳 東京 : みすず書房 , 2016.4
4 原田直次郎 : 西洋画は益々奨励すべし / [原田直次郎画] ; 吉岡知子 [ほか] 編著 京都 : 青幻舎 , 2016.2
5 美術館は生まれ変わる : 21世紀の現代美術館 / 太田泰人 [ほか] 編著 新版. - 東京 : 鹿島出版会 , 2008.9
6 大正期新興美術資料集成 / 五十殿利治 [ほか] 著 東京 : 国書刊行会 , 2006.12
7 モダニズム/ナショナリズム : 一九三〇年代日本の芸術 / 五十殿利治, 水沢勉編 東京 : せりか書房 , 2003.1
8 「生活」を「芸術」として : 西村伊作の世界 / [水沢勉編集 ; 酒井忠康ほか 執筆] : [図録],: パンフレット. - [大阪] : NHKきんきメディアプラン , c2002
9 美術館は生まれ変わる : 21世紀の現代美術館 / 太田泰人[ほか]編著 東京 : 鹿島出版会 , 2000.12
10 ジョージ・グロス : 20世紀最大の風刺画家 : ベルリン-ニューヨーク / ジョージ・グロス[画] ; 水沢勉編集 [東京] : 朝日新聞社 , c2000
11 自然の美・生活の美-ジョン・ラスキンと近代日本展 = Ruskin in Japan 1890-1940 : nature for art, art for life / 水沢勉,永山多貴子編 [東京] : 自然の美・生活の美展実行委員会 , c1997
12 点在する中心 : 「創造」をめぐる10の対話 / 水沢勉, 矢萩喜従郎共編 東京 : 春秋社 , 1995.6
13 絵画でたどる聖書の中の女性たち / ドーロテ・ゼレ, ヨー・キルヒベルガー共著 ; アンネ=マリエ・シュニーパー絵画解説 ; 伴戸昇空訳 京都 : 同朋舎出版 , 1994.5
14 ゴッホ / ウィリアム・フィーヴァー著 ; 水沢勉訳 東京 : 岩波書店 , 1993.5
15 不安と戦争の時代 / 水沢勉責任編集 東京 : 大月書店 , 1992.11
16 コンスタンチン・ブランクーシ / エリック・シェインズ著 ; 中原佑介, 水沢勉訳 東京 : 美術出版社 , 1991.2
17 ナナ : マネ・女・欲望の時代 / ヴェルナー・ホーフマン著 ; 水沢勉訳 東京 : Parco出版局 , 1991.2
18 この終わりのときにも : 世紀末美術と現代 / 水沢勉著 東京 : 思潮社 , 1989.12
19 女 : クリムト画集 / クリムト〔画〕 ; アンゲリカ・ボイマー著 ; アール・ヴィヴァン編 ; 水沢勉訳 東京 : リブロポート , 1986.12
20 Beckmann / [Max Beckmann画] ; Stephan Lackner解説 ; 水沢勉訳 東京 : 美術出版社 , 1983.1