こちらに共通ヘッダが追加されます。
ブラウズ
著者
出版年
刊行物名
ランキング
アクセスランキング
本文データ閲覧ランキング
DOORS
学術リポジトリウェブサイト
同志社大学図書館
政策学部・総合政策科学研究科
同志社政策科学院生論集
同志社政策研究
同志社政策科学研究
検索対象
研究紀要論文
研究センター報告書
学位論文
同志社刊行物
貴重書コレクション
図書館関連アーカイブ
タイトル
著者
出版者
発行日
刊行物名
巻
号
開始ページ
終了ページ
抄録
主題
分類
NCID
ISBN
ISSN
PubMed番号
DOI
その他
請求記号
本文
AND
OR
NOT
タイトル
著者
出版者
発行日
刊行物名
巻
号
開始ページ
終了ページ
抄録
主題
分類
NCID
ISBN
ISSN
PubMed番号
DOI
その他
請求記号
本文
AND
OR
NOT
タイトル
著者
出版者
発行日
刊行物名
巻
号
開始ページ
終了ページ
抄録
主題
分類
NCID
ISBN
ISSN
PubMed番号
DOI
その他
請求記号
本文
本文あり
本文を検索対象に含める
本文言語
(指定なし)
Japanese (日本語)
English (英語)
German (ドイツ語)
French (フランス語)
Arabic (アラビア語)
Korean (朝鮮語)
Chinese (中国語)
Undetermined〔言語名不明〕
Russian (ロシア語)
Spanish (スペイン語)
Latin (ラテン語)
Swedish (スウェーデン語)
Dutch (オランダ語)
Multiple languages〔多言語〕
Hebrew (ヘブライ語)
資料種別
(指定なし)
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
COE program reports
Research center reports
Doshisha University's digital publications
Rare materials collection
該当件数:
43
件
並び順:
関連度
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
著者名(昇順)
著者名(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
一覧表示件数:
20
50
100
200
500
1
2
3
1
民主主義論と参議院 : 民主主義論からみた参議院改革 / 木下, 健
木下, 健
ID:16162
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2014-01-10
3
1
13
2
少年司法における修復的正義の理論と評価 : ニュージーランドとカナダをモデルにして / 菊池, 弥生
菊池, 弥生
ID:16163
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2014-01-10
3
15
26
3
日米安保条約をめぐる日本の世論の影響 : 岸政権と鳩山政権の比較から / 北村, 知史
北村, 知史
ID:16164
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2014-01-10
3
27
38
4
介護保険制度における介護サービス未利用者についての考察 / 中井, 良育
中井, 良育
ID:16165
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2014-01-10
3
39
56
5
企業の教育訓練と自己啓発の関係 / 荒尾, 千春
荒尾, 千春
ID:15402
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2012-02-01
1
1
12
6
「共感」と「協働」による地域再生実験考 : 農事法人「新庄わいわい楽舎」と福井県美浜町新庄小学校による農村環境保全活動を事例に / 坂本, 聡
坂本, 聡
ID:15404
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2012-02-01
1
31
42
7
非日常空間での「体験」を日常生活の「経験知」につなげる美術鑑賞プログラムに関する研究 : 子どもの「学ぶ力」の涵養を目指して / 横田, 香世
横田, 香世
ID:15406
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2012-02-01
1
59
73
8
自治体議会における事前協議の実態とその展望 : 近畿圏都市部特例市A市議会の事例を中心として / 米川, 勝利
米川, 勝利
ID:15407
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2012-02-01
1
75
91
9
普天間基地移設問題をめぐる鳩山首相のリーダーシップと世論の影響力 / 北村, 知史
北村, 知史
ID:15408
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2012-02-01
1
93
107
10
環境未来型の創造空間の実践 : 「思いを寄せて」机と椅子を作る / 村上, 紗央里
村上, 紗央里
ID:15409
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2012-02-01
1
109
113
11
モノつくりを通した、父親と子どもの場と機会の提供 : 京エコロジーセンターにおける、紙飛行機づくりをテーマにしたコミュニケーション促進の社会実験 / 吉永, 裕通
吉永, 裕通
ID:15410
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2012-02-01
1
115
117
12
新谷尚紀著『民俗学とは何か―柳田・折口・渋沢に学び直す』(吉川弘文館2011年) / 郭, 育仁
郭, 育仁
ID:15411
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2012-02-01
1
119
121
13
台湾における選挙制度改革についての考察 / 曽, 琳雁
曽, 琳雁
ID:15629
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2013-01-10
2
49
63
14
中学生の居場所づくり活動「MONDAY ROOM 北 遊魂」 / 内山, 悠
内山, 悠
ID:15632
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2013-01-10
2
73
76
15
「育児・子育て期の父親の社会活動参画に関する実践研究」活動報告 : 父活Project「お父さんたちの雑談カフェ+(プラス)木工クラフト」を通じて / 吉永, 裕通
吉永, 裕通
ID:15633
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2013-01-10
2
77
80
16
フィードバックに適した政策評価 : 政策階層と評価目的 / 手柴, 友隆
手柴, 友隆
ID:16825
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2015-03-10
4
1
13
17
米軍基地の設置と過疎地域との相克 : 軍民共存の可能性 / 北村, 知史
北村, 知史
ID:16827
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2015-03-10
4
25
37
18
参加型評価の理論と実際 / 橋本, 圭多
橋本, 圭多
ID:22875
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2016-03-10
5
1
10
19
日本における公務員倫理の課題 : 法令の遵守から自律的な判断へ / 鏡, 圭佑
鏡, 圭佑
ID:22876
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2016-03-10
5
11
25
20
行政の責務としての政策効果の把握 : 責任主体の多様化による変化とその課題 / 北川, 雄也
北川, 雄也
ID:22877
同志社政策科学院生論集
掲載誌
発行年
巻
号
開始ページ
終了ページ
同志社政策科学院生論集
2016-03-10
5
27
39
1
2
3
カテゴリ
同志社政策科学院生論集(研究紀要論文)
(43)
出版年
2019
(3)
2018
(4)
2017
(2)
2016
(7)
2015
(4)
2014
(4)
2013
(9)
2012
(10)
巻(号)
8
(3)
7
(4)
6
(2)
5
(7)
4
(4)
3
(4)
2
(9)
1
(10)
出版者
Transcription: ドウシシャ ダイガク セイサク ガクブ・ソウゴウ セイサク カガク ケンキュウカ セイサク ガッカイ
(43)
同志社大学政策学部・総合政策科学研究科政策学会
(43)
著者
北村, 知史
(4)
中島, 智
(2)
中嶋, 学
(2)
北川, 雄也
(2)
吉永, 裕通
(2)
木下, 健
(2)
東根, ちよ
(2)
橋本, 圭多
(2)
鏡, 圭佑
(2)
中井, 良育
(1)
内山, 悠
(1)
和田, 葵
(1)
坂本, 聡
(1)
大森, 晋
(1)
小田切, 康彦
(1)
小竹森, 晃
(1)
川島, 典子
(1)
手柴, 友隆
(1)
曽, 琳雁
(1)
村上, 紗央里
(1)
梅原, 豊
(1)
横田, 香世
(1)
稲田, 真理子
(1)
米川, 勝利
(1)
荒尾, 千春
(1)
菊池, 弥生
(1)
藤井, 千亜紀
(1)
郭, 育仁
(1)
鈴木, 暁子
(1)
飛鳥, 渉三
(1)
高場, 理人
(1)
髙良, 要多
(1)
髙﨑, 亨
(1)
魚谷, 弥生
(1)
主題
アカウンタビリティ
(4)
世論
(3)
ソーシャル・キャピタル, social capital
(2)
リーダーシップ
(2)
レスポンシビリティ
(2)
協働
(2)
大学生, college student
(2)
学生
(2)
政策評価
(2)
文化政策
(2)
東日本大震災
(2)
沖縄
(2)
父親
(2)
確率的アクター指向モデル, stochastic actor-oriented model
(2)
社会ネットワーク分析, social network analysis
(2)
育児
(2)
行政倫理
(2)
非正規労働者の能力開発
(2)
300,000 International Student Plan
(1)
Accountability
(1)
Bulletin of Katata Town
(1)
Consumption Tax
(1)
Cultural Development
(1)
Cultural Policy
(1)
Developing country
(1)
Development assistance
(1)
Fieldwork
(1)
Ghana
(1)
Global 30
(1)
History of Tourism Policy
(1)
ISO
(1)
International Education Policy
(1)
JICA:国際協力機構
(1)
Japan International Cooperation Agency
(1)
Local Governance
(1)
Marine Insuranse
(1)
NPO, Non-Profit Ogranization
(1)
ODA:政府開発援助
(1)
OJT
(1)
Off-JT
(1)
Official Development Assistance
(1)
Omihachiman
(1)
Public-Private Partnership
(1)
Questionnaire Survey
(1)
Social Responsibility
(1)
Social Security System
(1)
Some Essays of Students
(1)
Standardization
(1)
Standards
(1)
Stipended Volunteers
(1)
Students
(1)
Super-Aged Society
(1)
Sustainability
(1)
Technical cooperation
(1)
Tourism Education
(1)
Training program
(1)
Xバンド・レーダー
(1)
York-Antwerp Rules
(1)
general average
(1)
offset
(1)
organic farming
(1)
organizational knowledge creation
(1)
risk management
(1)
school nutritionist
(1)
student
(1)
tacit knowledge
(1)
the Society Creating New Value
(1)
the Traditional Wooden House
(1)
the best season
(1)
the gastronomic and agricultural education
(1)
「人口平均の上下15%」原則
(1)
「各県市少なくても一人」条文
(1)
『堅田時報』
(1)
ものづくり
(1)
アカウンタビリティ追及
(1)
アンケート調査
(1)
ガーナ
(1)
グローバル30
(1)
コミニュケーション
(1)
コミュニケーション
(1)
コミュニティガバナンス, Community Governance
(1)
ソーシャル・キャピタル
(1)
トモダチ作戦
(1)
ネットワーク型ガバナンス, Network Governance
(1)
パートナーシップ(協働), Collaboration
(1)
フィードバック
(1)
フィードバック目的
(1)
フィールドワーク
(1)
プログラムなきプログラム
(1)
プログラム評価
(1)
メタガバナー, Meta Governer
(1)
モノつくり
(1)
ヨーク・アントワープ規則
(1)
リスクマネジメント
(1)
ローカル・ガバナンス
(1)
ローカル・ガバナンスの構築, building of local governance
(1)
一票の格差
(1)
両替商
(1)
中学生
(1)
中小企業の教育訓練
(1)
中選挙区制
(1)
京丹後市
(1)
人口減少社会, Shrinking society
(1)
人材育成
(1)
人的交流
(1)
介護サービス
(1)
介護予防
(1)
介護保険制度
(1)
企業の教育訓練
(1)
伝統産業
(1)
住民参加型在宅福祉
(1)
体験
(1)
価値に基づくアプローチ
(1)
信頼, trust
(1)
児童生徒作文
(1)
公共交通政策
(1)
公共空間
(1)
共同海損
(1)
共進化, coevolution
(1)
再編交付金
(1)
利用制限
(1)
加齢や疾病
(1)
参加型評価
(1)
参議院
(1)
参議院改革
(1)
司書教諭, Teacher librarian
(1)
同心円モデル
(1)
商業信用
(1)
国会, the Diet
(1)
国民
(1)
地域おこし, community regeneration
(1)
地域おこし協力隊, Local Vitalization Cooperator
(1)
地域コミュニティ
(1)
地域人材, community human resources
(1)
地域包括ケアシステム
(1)
地域参画
(1)
地域支援
(1)
地域金融
(1)
基地交付金
(1)
場づくり
(1)
多文化共生社会, Multicultural community
(1)
女性の教育訓練の機会
(1)
子育て支援
(1)
子育て期
(1)
学び
(1)
学校司書, School librarian
(1)
学校図書館, School Library
(1)
学校図書館運営, School library management
(1)
学校栄養士
(1)
学習
(1)
安保改定
(1)
安全保障
(1)
実態, Actual Condition
(1)
対話
(1)
対話, dialogue
(1)
専門性
(1)
小選挙区制
(1)
居場所
(1)
岸政権
(1)
広義の公務員倫理
(1)
形成的評価と総括的評価
(1)
性的役割分業
(1)
情報技術, Information technology
(1)
技術協力
(1)
持続可能なまちづくり, town dvelopment that have sustainability
(1)
持続可能性
(1)
指定管理者制度
(1)
支え合い
(1)
支持率
(1)
政策効果
(1)
政策目的, Policy Purpose
(1)
政策階層
(1)
文化開発
(1)
新しい価値を創造する社会
(1)
日本の人材育成の傾向
(1)
日米安保条約
(1)
日米首脳会談
(1)
旬
(1)
普天間基地
(1)
普天間移設問題
(1)
智頭町, Chizu Town
(1)
暗黙知
(1)
有償ボランティア
(1)
有機栽培
(1)
木工クラフト
(1)
未利用者
(1)
標準化
(1)
橋渡し型ソーシャル・キャピタル
(1)
民主主義論
(1)
民主党
(1)
民俗学
(1)
法令遵守アプローチ
(1)
海上保険
(1)
消費税
(1)
湾岸戦争
(1)
災害対策基本法
(1)
災害派遣
(1)
狭義の公務員倫理
(1)
生活信用
(1)
男女共同参画政策
(1)
町家
(1)
留学生30万人計画
(1)
留学生政策
(1)
相対代表指数
(1)
相殺
(1)
知的貢献
(1)
研修事業
(1)
社会保障制度
(1)
社会参画
(1)
社会的役割規範
(1)
社会的排除
(1)
社会的責任
(1)
社会関係の希薄化
(1)
社民党
(1)
神山町, Kamiyama-cho
(1)
福祉労働
(1)
租税特別措置等に係る評価
(1)
移設
(1)
米軍基地
(1)
組織的学習
(1)
組織的知識創造
(1)
経ヶ岬
(1)
経済的要因
(1)
経験知
(1)
結合型ソーシャル・キャピタル
(1)
美術鑑賞プログラム
(1)
美術館
(1)
能力開発
(1)
自動延長
(1)
自己啓発
(1)
自己革新
(1)
自衛隊
(1)
補助金
(1)
規制の事前評価
(1)
規格
(1)
観光政策史
(1)
観光教育
(1)
評価目的
(1)
調整交付金
(1)
超高齢社会
(1)
車力基地
(1)
辺野古
(1)
近接性, propinquity
(1)
近江八幡
(1)
途上国
(1)
連立政権
(1)
遊び
(1)
過疎地域
(1)
鑑賞
(1)
開発援助
(1)
阪神・淡路大震災
(1)
限界集落
(1)
障害者政策
(1)
集会所
(1)
雑談カフェ
(1)
非日常
(1)
非正規雇用者, non-regular employee
(1)
革新自治体
(1)
食農教育
(1)
首相動静
(1)
騒音問題
(1)
鳩山政権
(1)
鳩山首相
(1)