このアイテムのアクセス数:33件(2019-12-10 02:11 集計)
この文献の参照には次のURLをご利用ください : http://doi.org/10.14988/pa.2017.0000007649
閲覧可能ファイル
※PDFが開かない場合は、IE以外のブラウザで閲覧してください。
論文情報
データ種別:研究紀要論文
RefWorks出力
メタデータID |
8358 |
JaLC DOI |
10.14988/pa.2017.0000007649 |
タイトル |
口誦定型句理論と中世ヨーロッパ文学作品への適用 ― アメリカの学界を中心とした研究の現状と今後の課題 ―
|
タイトル(ヨミ) |
コウショウ テイケイク リロン ト チュウセイ ヨーロッパ ブンガク サクヒン エノ テキヨウ ― アメリカ ノ ガッカイ オ チュウシン トシタ ケンキュウ ノ ゲンジョウ ト コンゴ ノ カダイ ―
|
タイトル(その他) |
Oral-Formulaic Theory and Its Application to the Medieval Literature of Europe -A Survey of Recent Research and Some Problems
|
著者 |
大泉, 昭夫
|
著者(ヨミ) |
オオイズミ, アキオ
|
著者(その他) |
Oizumi, Akio
|
所属 |
同志社大学経済学部助教授
|
刊行物名 |
人文科学
The Humanities
号:
3
開始ページ:
57
終了ページ:
102
|
刊行年月日 |
1971-12-25
|
本文言語 |
Japanese (日本語)
|
カテゴリ |
人文科学
|
掲載刊行物所蔵情報へのリンク |
https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00959163/?lang=0 |
論文詳細を表示 
公開者 |
同志社大学人文科学研究所
Alternative:Institute for the Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University
|
権利関係 |
同志社大学人文科学研究所
|
フォーマット |
PDF
|
ISSN |
04196740
|
NCID |
AN00122581
|
資料種別 |
Departmental Bulletin Paper
|
著者版・出版社版 |
出版社版
|