ナラ ジョシ ダイガク シャカイガク ロンシュウ
奈良女子大学社会学論集 / 奈良女子大学文学部社会学科 [編]

巻次年月次 (15) / 2008
ISSN 13404032

 記事

  • 社会システム分析としての『属性分析』--理論社会学の陥穽(1) / 新 睦人 / p.1〜16
  • 近隣自治を担う生活者としての<市民>の主体形成論考--自立と共同・共生に視点をおいたその目標評価軸構成の試み / 小谷 良子;中道 實 / p.17〜33
  • 女性のキャリア形成と生涯学習--社会人学生の経験を通して / 稲垣 恵つ子 / p.35〜52
  • 中国の若者の老親扶養意識に関して--「一人っ子政策」実施後に生まれた大学生を中心に / 李 東輝 / p.53〜67
  • le sens pratiqueとは何か--sens概念からP.ブルデュー『実践感覚』を読む / 村田 賀依子 / p.69〜83
  • 戦時期におけるアニメーションの勃興--他者像の構成という視点から / 雪村 まゆみ / p.85〜98
  • 障害の「社会モデル」--「社会モデル」の意義と障害者の経験の記述における限界 / 座主 果林 / p.99〜112
  • 少子化対策は何故うまくいかないのか(前編)地方行政の視点からみた社会システム分析 / 澤田 光 / p.113〜127
  • 企業福祉が企業の社会貢献として行われることの意味と意義--事業所内保育施設を事例として / 川上 千佳 / p.129〜141
  • 病気お見舞い行動からみえる「世間のきずな」--豊島の事例から / 上川 克枝 / p.143〜156
  • 「母と子の葛藤」を生み出す社会的状況について--思春期/青年期の子をもつ母親の語りを手がかりに / 山本 智子 / p.157〜174
  • 地域における中学生の体験活動の意義--「職場体験」と兵庫県「トライやる・ウィーク」を比較して / 藤井 美加 / p.175〜187
  • DV防止法の展開にみる当事者参画と男女共同参画政策 / 岩瀬 久子 / p.189〜203
  • An exploration of the reformed South African employment tax system and its implications of the female labour force / Mlonyeni Nelisa / p.205〜214