こちらに共通ヘッダが追加されます。

このページのリンク

シテキ ユイブツロン ト シャカイ コウセイタイ ロンソウ
史的唯物論と社会構成体論争 / ラ・パンセ編集委員会編 ; 大枝秀一訳

データ種別 図書
出版者 東京 : 大月書店
出版年 1973
大きさ 235p ; 20cm

所蔵情報を非表示

今出川図書館 学外倉庫
309.301||P2 731030290


経済学部
309.301||P2 740611149


商学部
309.301||P2 740220178 院図

人文科学研究所
309.301||P2 932924955 35465

文化情報学部 小山靖憲文庫
309.301||P2 066703548


書誌詳細を非表示

書誌ID BB00647067
本文言語 日本語
一般注記 『ラ・パンセ』第159号(1971年9-10月)に収録されたエミリオ・セレーニの論文をめぐる討論の全訳
内容:マルクスからレーニンへ-《経済的社会構成体》のカテゴリー(エミリオ・セレーニ) 生産様式・経済的社会構成体・移行理論-レーニンについて(クリスチーヌ・グルックマン) 物神崇拝に反対する(ルネ・ガリソ) 諸生産様式の組合せとしての経済的社会構成体(ギイ・ドクワ) 概念規定の不一致(ジャック・テクシェ) 一経済学者の立場(フィリップ・エルツォーク) 経済概念の規定(ピエール・グルエ) 生産様式と経済的社会構成体の概念についての四つの考察(ジョルジュ・ラビカ) 「経済的社会構成体」を規定することはどういうことか?-インカの例(モーリス・ゴドリエ) 解説(大枝秀一)
著者標目 ラ・パンセ編集委員会 <ラ パンセ ヘンシユウ イインカイ>
 大枝, 秀一 <オオエダ, シュウイチ>
件 名 NDLSH:社会 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:唯物史観
分 類 NDC6:362
NDLC:EA8
巻冊次 PRICE:1000円 RefWorks出力(各巻)
NCID BN0122002X

 類似資料