こちらに共通ヘッダが追加されます。

キヨハラ, ノブカタ
清原, 宣賢 (1475-1550)

著者名典拠詳細を非表示

著者の属性 個人
一般注記 公家, 漢学者, 神道学者
初め卜部(吉田)氏。船橋(舟橋)と称す, 名: 宣賢, 号: 環翠軒, 出家後宗尤と号す, 法号: 後浄居院
職業, 名号は「国書人名辞典」 (岩波書店, 1993-1999) による
別称「船橋宣賢」は「国書基本データベース(著作編)作者データベース」 (国文学研究資料館作成) による
EDSRC:和歌物語古註集(天理大学出版部, )(八木書店 (製作発売), 1979.7)
「日本書記抄」 (天理大学出版部,1977) の著者
EDSRC:易學啓蒙抄 (私製) )
EDSRC:大學抄 ([製作者不明], 慶安2 [1649])
生没年等 1475-1550
別名 清原, 宣賢<キヨハラ, センケン>
清原, 宣賢<キヨワラ, ノブカタ>
環翠軒<カンスイケン>
宗尤<ソウユウ>
舟橋, 宣賢<フナバシ, ノブカタ>
船橋, 宣賢<フナバシ, ノブカタ>
Kiyohara, Nobukata
コード類 典拠ID=AU00114527  NCID=DA02408963
1 大学聴塵 / [清原宣賢筆] ; 四書註釈書研究会編著 : [セット],翻印之部,影印之部. - 東京 : 汲古書院 , 2011.10
2 林宗二林宗和自筆毛詩抄 : 毛詩環翠口義 / [清原宣賢講述] ; 林宗二, 林宗和 [著] ; 京都大学文学部国語学国文学研究室編 : セット,上巻,下巻. - 京都 : 臨川書店 , 2005.1
3 初学用捨抄 ; 伊勢千句注 (清家本・谷村本) / 京都大学文学部国語学国文学研究室編 京都 : 臨川書店 , 2003.9
4 清原宣賢講「日本書紀抄」本文と研究 / 清原宣賢 [述] ; 小林千草著 東京 : 勉誠出版 , 2003.3
5 毛詩抄 : 詩経 / 清原宣賢講述 ; 倉石武四郎, 小川環樹校訂 : セット - 4. - 東京 : 岩波書店 , 1996.6
6 詞源略注 / 清原宣賢[著] ; 大取一馬編 東京 : 古典文庫 , 1984.7
7 惟清抄 / [三条西実隆述] ; [清原宣賢記] 東京 : 福武書店 , 1982.10
8 和歌物語古註集 天理 : 天理大学出版部. - 東京 : 八木書店 (製作発売) , 1979.7
9 日本書紀纂疏 / 一条兼良著 . 日本書紀抄 / 清原宣賢著 天理 : 天理大学出版部. - 東京 : 八木書店 (製作発売) , 1977.1
10 塵芥 : 清原宣賢自筆伊路波分類體辭書 / 京都大學文學部國語學國文學研究室編 京都 : 臨川書店 , 1972.10
11 宣賢卿字書 : 分類体辞書 / 清原宣賢著 ; 京都大学文学部国語学国文学研究室編 京都 : 臨川書店 , 1972
12 毛詩抄 / [船橋宣賢著] . 蒙求抄 / [李瀚撰 ; 徐子光補注] 大阪 : 清文堂出版 , 1971.7
13 毛詩抄 / [清原宣賢講述] ; 中田祝夫編 上,下. - 東京 : 勉誠社 , 1971-1972
14 長恨歌并琵琶行 : 清原宣賢筆 / [白居易作] [吉野町 (奈良県)] : [龍門文庫] , [1962.3]
15 南宗論語考異 / 梅山玄秀編 堺 : 南宗寺 , 1916.8
16 論語 / 何晏集解 [1],[2]. - 堺 : 南宗寺 , 1916.8
17 御成敗式目諺解 / [清原宣賢著] 卷1-3,卷4-6. - 京師 : 平野屋佐兵衛 , 元禄12 [1699]
18 首書日本書紀神代合解 12巻 / 清原国賢 [編] 巻第1 - 巻12. - [出版地不明] : 村田勝五郎 , 寛文4 [1664]